2016/8/18 きもの/帯
遠峰先生の染帯をしたら、他の帯の出番が少なくなったのですが 私は、毎回毎回とても大きな満足感を得て締めています。
還暦に作った赤い紬に合わせる帯が無いのと 山崎先生の臙脂の紬に合わせるぴったりの帯がないので こちらも早めに作っていただこうと思います
合う帯がなくて出番が少ない紬がよみがえりますね。
これほどの帯になりますと、すばらしい財産だと思います。
しまいこんで置くのではない、実用性の高い芸術帯です。
kimono-bito
どれも、とても上品で長くお召いただけます。
記事を読む
素敵な! 単衣・夏袋帯・・・相良手刺繍袋帯 夏の着物・・・本場夏琉球絣、紬先染め夏牛首 が入荷しています! お好みにあえばお早め...
絹を重ねて着るきものの楽しさと心地よさは尽きません。 さて、優しいピンク色のの訪問着が2枚入荷しています。 画像769...
遠峰先生のおあつらえ訪問着下絵などです。 お召しになる方によって、構図や柄は異なってきますが 華やかなお花の訪問着の場合、...
今日は暖かめですが、来週は、とても気温が下がって寒くなるようですね。 さて、レンタルに、帯締め・帯揚げ(新品)も加わります。 着姿の...
小紋や紬で残布が出た時に、その布を使ってバッグやお草履の花緒をお作りすることが出来ます。 残布で、下記のようなバッグをおつくりいただけ...
上質なものの生産量がとても少ないので、人気のお品はすぐに売り切れてしまうという状態です。 こだわったよい物を求められる方が多いです。 ...
東京産業人クラブ 女性部会で、毎年恒例の寺島実郎先生から 時代認識のお話をお聞きしました。 政治経済に精通した寺島先生のお話は、...
本日まで開催の付け下げ展は、お問い合わせを沢山いただいています。 手織りすくいの袋帯でコーディネートした追加画像です。 ...
下記のYoutube【5枚の着物と5本の帯のコーデ】でご紹介したコーディネートがとても ご好評をいただいています。 それらのお品をサ...