2016/1/22 きもの/帯
どれも、とても上品で長くお召いただけます。
kimono-bito
今年は、夏の訪問着もほとんどないような有様でしたが 袷の訪問着の生産量もとてもとても少ないのです。 今日、ある帯屋さんの新作発表会に...
記事を読む
遠峰先生のおあつらえ訪問着下絵などです。 お召しになる方によって、構図や柄は異なってきますが 華やかなお花の訪問着の場合、...
きものの火を長く伝えるには、 自分の希望を伝える→探す→なければ作り手に作ってもらう→その火を大きく長くする、 ただし、無理は言わな...
春におすすめのコーデができましたのでご連絡させていただきます。 添付画像でご覧下さい。お好みの合うものがあればお早めにご連絡下さい。 ...
ことなの3歳のお祝いを水天宮で行いました。 朝早くから着付けやヘアーセットで忙しかったのですが お天気に恵まれて、こと...
緊急ご連絡です。 滝沢先生のおきものが本日 限りでご覧いただくことができなくなりました。 ご購入やおあつらえはお受けいたしますが...
とてもおしゃれな本場結城紬が入荷しています。 本場結城紬 地機 歌舞伎隈取です。 重要無形の品質でたのしくおしゃれな隈...
きものを着てお出かけしましょう。 アットホームなお席で雅なお茶席を体験! 日時:10月18日(日) 12:20 きもの人集...
昨日の動画で、自分の着物で作る手織り奄美裂織名古屋帯の ご紹介をさせていただきました。 皆様がお持ちのお着物1枚から 他にはな...
滝沢先生のおあつらえは、やわらいかい生地で染められる他に、紬地で染めていただくのもお食事会などで着易くて、とてもおしゃれです。 先日の...