40歳代の方々を中心に、おしゃれな働く女性の皆様の高級きものライフを応援します。着物コーディネートをご覧下さい。
2019/3/22 きもの/帯
染め着尺は、織物の紬よりも格が上になります。
その理由は、主に「光沢の違い」と言えます。 紬糸よりも絹糸の方が光沢があるので、会場で艶やかで豪華に見えます。 特にホテルなど広い会場であるほど、それが出ます。
高級な紬でも、広い会場では、光を吸収してしまうので華やかに見えません。 それに対して安価な小紋でも、染めものは、蛍光灯の光の下では光を反射して あでやかに豪華にみえます。
kimono-bito
国立能楽堂で観世流のお能を拝見してきました。 お能は、舞台で舞われる方々の気が散らないようにと 色無地や大人しい...
記事を読む
ある40前の素敵な女性の方がご主人様の友人の結婚式によばれました。 ドレスを買おうかなと思ったけれど、ドレスも案外選択が難しいので ...
今月作るべき長襦袢!のご紹介です。 それは、↓の長襦袢です。 ご自宅でざぶざぶ洗っていただける天然繊維の長襦袢です。 ...
今月は、滝沢先生の糸目友禅を使ったお振袖のおあつらえを受け付けています。 おあつらえのすごさは、1から作り上げることが出来ることです。...
夏きもの応援キャンペーン! 7月10日24時まで 100万円以上のおきものご購入の方は、帯が15%引き
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 お世話になります。 今日から、お召をご購入いただくと帯が10%引きになる 上質お召しフェアー...
お手入れが大変好評ですので、5月9日(月)まで延長させていただきます。 ゴールデンウィークにおきもののお手入れをなさって下さい。 ...
お正月の締めていただける袋帯や名古屋帯が揃います。 帯を新しくしていただくことで新鮮な時間がスタートします。 日本橋きもの人...
ニュースエブリィ 15:50 18時過ぎに 福原愛ちゃんのお振袖の解説をさせていただきます。 声だけの解説...
マンツーマンアドバイス! きものと帯のコーディネートアドバイス 稲垣さんのきもの選びのように コーディネートは、まず...