2016/4/3 きもの/帯
kimono-bito
KIMONOBITO30でご覧いただけます。 お召と手織り八寸名古屋帯 日本橋きもの人で10日まで実際にご覧いただけます。 ...
記事を読む
今、TVで水天宮界隈のお店が出ています。当店裏の都寿司さんも出ていますのでご覧下さい。 5月29日のお茶会の締切が近いです。 4...
色無地をお茶のおけいこなどで良くお召しになっていたみどり様の 着姿を、もう少し華やかにする場合、伊達衿が効果的に合います。 赤い色...
「最近、おきものをお召しになる方が増えましたね!」 とお茶をなさる方がおっしゃっています。 帯結びが大変をおっしゃる方が多いので...
昨夜は、春来さんの「夏の夜のコンサート」が代々木上原の素敵な コンサート会場ムジカーザでありました。 ニューヨークで出...
お子様の成長ってとても速いですね。 ことなも、来年は3歳のお祝いをいたします。 お宮参りでおきものを作り、1歳のお祝いで被布も作...
沖縄の織物のきものに、佐波理の袋帯の裏面を合わせてみました。 ハイオ花織のきものは、紬ではなく、織のきものです。 付け...
明朝5:30からフジTV めざましTVで 今日の園遊会のお着物の 解説をさせていただきます。 朝 早いですが、ご...
英会話は、情けなくなるほどしゃべれないことを我慢して 通い続けています。 昨日は、イントネーションを褒めていただけて少しだけ嬉し...
とてもとてもおしゃれな小紋と可愛い可愛い付け下げが入荷していますのでご紹介です。 お得な情報は、メルマガから発信していますのでメルマガ登録...