コンサルで分かる個性とライフスタイルの表現方法

きものライフを楽しむ場合

まず、お持ちのおきものや帯を出していただいて
下記を判断していただくことが良いですね。

ご自分に似合う
TPOに合う格や豪華さ
季節や立場に合う格や色合い
その上で、

ご自分らしい個性に合わせながら
豪華さや格などを、各アイテムで調整して行きます。
一番手軽なのは、帯締めや帯揚げの色合いや金使いの豪華さなどです。

青や緑で格好良くなり
黄色やオレンジで華やかになり
ピンクや赤で女らしくなります。

次に、帯は、その方の個性や豪華さを一番強く表現しますから
帯の見直しをします。
格好良い帯を合わせると、着姿が途端に格好よくなります。
もし、謙虚さをだす必要があれば、引いているけれど品格ある帯が
必要になります。

そうやって、コーディネートするアイテムで
多くのことを表現できるのがきもの姿なのです。
お持ちのものを生かすなら

1)帯締め・帯揚げを変える

2)次に帯を変える

なのですが

きものがあまりお似合いではない場合は限界が有りますから

1)似合って出番が多いきものを選ぶ

2)自分らしくてきものに合う帯を選ぶ

3)自分らしくてきものに合って、帯にも合う帯締め・帯揚げを選ぶ
という順番になります。

これをお手伝いさせていただくのがきものライフコンサルティングです。

このコンサルティングを受けていただくことで

ご自分の個性が分かって、それを色や柄できものや帯などに落とし込んだら
どんなアイテムが必要かということが分かっていただけると思います。
個性やライフスタイルという基本部分を形に現すことをお手伝いさせて
いただくので基本路線が分かり、その後のきものライフが展開しやすくなって
いただけると思います。

多言語翻訳 Translate »