40歳代の方々を中心に、おしゃれな働く女性の皆様の高級きものライフを応援します。着物コーディネートをご覧下さい。
2015/12/25 きもの/帯
kimono-bito
今日は、コーディネート講座上級 平日クラスが有ります。 上級は、自分のコーディネートよりも人に役立てるコーディネートです。 人の個性...
記事を読む
滝沢先生のいらっしゃる新潟十日町の工房を 訪問させていただく計画が進んでいます。 1日は工房で糸目友禅の作業を見学させて...
本日から秋の付け下げ展開催です。 是非ご覧にお越し下さい。 秋のおしゃれな付け下げ展 日時:9月25日(金)から30日(水...
1)衣紋抜き付けるかどうか 衣紋抜きの役割は、 衣紋抜きとはコーリンベルトなどを通す穴が付いている衿をきれいに抜く とされ...
伝統工芸展入選作家大島律子先生の紬は、 「何気ない紬」を目指して織っています。 目立たない着姿なのですが、 実は、その中に、とても多...
26歳で世界的に福利厚生も整ったアメリカの会社に勤務していたのに みんなから慕われていた人事部長は、労基法で認められていた 私の娘の授乳...
滝沢先生の訪問着やお振袖のおあつらえをしていただきますと その満足度の高さからリピーターになられる方が多いです。 たとえば、訪問着の...
○自分で出来るきもののお手入れ 4月末から5月初めにかけてのゴールデンウィークは、からりと空気が乾燥して、 穏やかなお天気が続くので...
大変素晴らしい紬の辻が花の訪問着と染め帯が入荷しました。 すばらしい実力の持ち主で、日本染織作家展に入選なさる高橋孝幸先生の作品で す。...
プールで2キロ泳いだら、吐きたくなるほど疲れました。 吐きたくなるって、きっと上半身を使っているのですね。 クロールと平泳ぎです...