2017/8/29 イベント, きもの/帯
下記のように金沢のきものや帯をご覧いただく会が開催されます。
特別展示のお振袖も門外不出の逸品です。
お誘い合せてお越し下さい。 加賀友禅と牛首紬展
日時:10/6(金)12:00から17:00
10/7(土)10:00から17:00
場所:日本橋 浜町
牛首紬のきものや帯、加賀友禅のきものや帯
特別展示: 昭和初期の加賀友禅豪華なお振袖5点展示(非売品)
kimono-bito
〇きもの人クリスマス集中着付け 募集中! 12月24日(土)10:40~15:40 参加費:12,000円 年末年始におきものを...
記事を読む
色無地をお茶のおけいこなどで良くお召しになっていたみどり様の 着姿を、もう少し華やかにする場合、伊達衿が効果的に合います。 赤い色...
雨の朝になりました。 一雨ごとに秋が深まって参ります。 日差しが暗さを増しますから、「素敵」と思われる色合いが変化して 濁った深み...
すっきりして、多くの着物に合わせることができる名古屋帯を作りたいとの希望から オレンジの地色で、すっきりした幾何学模様名古屋帯を作りました...
ある街の老舗のうなぎ屋M様は、女将さんが全てを仕切っています。 明治時代からの由緒ある老舗銘店です。 広い椅子席のある食堂は、大...
大島律子先生のブログからの抜粋です。 先生にとって、織ることは生きることであるのです。 ////////////////////...
更紗柄が特徴のモダン可愛い岡重の付け下げと小紋が 25日まで入荷しています。 手描友禅作家 佐藤 洋宜先生のおあつらえ手染め九寸名古屋帯...
きもの人は、きものを通して皆様の美のお手伝いをさせていただいています。 きもの美には素肌美が欠かせないことから素肌の美しさのお手伝いも...
9月25日東京會舘ロッシーニテラスでのランチ会もとても美味しくて楽しかったです。 次回は、下記のように募集いたします。 1...
何だかめちゃくちゃに忙しい毎日です。 ハナミズキのつぼみに癒されます。 近所のお豆腐やさんで搾りたての豆乳を発見し、ご近所の美味しい...