2016/6/2 きもの/帯
宮古上布m越後上布、夏結城紬など逸品きものや帯が集まっています。
是非、ご予約の上、ご覧にお越し下さい。
一番難しいのが、フォーマルな訪問着や留袖などの夏物です。
ほとんど作られていませんから、必死で探しても出会えないと思います。
日程が間に合えば、おあつらえも出来ますので、お問い合わせ下さい。
kimono-bito
新年会などで、是非、お召しいただきたい訪問着2枚に 6つの特典がついて10月6日まで下記のようにご提供させていただきます。 伝統工芸...
記事を読む
昨夜の東京産業人倶楽部女性部会忘年会で、日本総合研究所理事長 寺島 実郎先生の今後の世界見通しをお聞きしました。 大...
滝沢先生の訪問着をおあつらえで作られたK様から とても嬉しいメールをいただきました! ・・・・・M様から・・・・・・・・・・...
わくわくする上質な袋帯が入荷しています。 大変美しい紫の地色と見事な風合いのよさです。 金の黄色との色合いの調和も美しいで...
訪問着 貝桶に紐 白地 袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム 本体価格880,000円 ...
東京友禅の作家さんたちが揃って力を発揮する 「第55回染芸展 東京手描友禅・コンクール展示会」で 佐藤洋宜先生も、訪問着「葡萄の図」が ...
今日も活発に日曜着付けの開催です。 楽しく腕が上達し、会話も進みます。 次回は、10月10日(月・祝)です。 来年の日程...
すばらしくおしゃれな紬が入荷しています。 重要無形文化財本場結城紬 網代で、赤と黒の横段で網代柄が織り込まれています。 ...
私の2枚の紬に合わせる袷の季節の帯としてお願いした 遠峰聖明作おあつらえの染め名古屋帯が染め上がりました. 何と明るくパン...