豪華で可愛いミンクやロシアンセーブルショールなど

豪華で可愛いミンクやロシアンセーブルショールなど

急に涼しくなって、羽織るものが必要になりました。 さて、おきものに最適な本格的なファーのご紹介です。 ミンク、ロシアンセーブル、レッ...

記事を読む

秋のネイル

秋のネイル

すがすがしい季節になりました。ほっ! 今年は単衣のきものを随分長く来ていますが、そろそろ袷も着ましょうね。 さて、今私がとても気...

記事を読む

NO IMAGE

伊藤康子のきものコーディネート講座 一般日曜クラス募集開始!

★伊藤康子のきものコーディネート講座 一般日曜クラス お持ちのおきものや帯を、一層素敵に着ていただくためのコーディネート講座です。 ...

記事を読む

お子様の卒業式に向けて金曜着付け!

お子様の卒業式に向けて金曜着付け!

小学校や高校などお子様の来年3月の卒業式に向けて お母様たちが着付けに励んでいらっしゃいます。 名古屋帯から次回は袋帯の二重太鼓になりま...

記事を読む

コーディネート講座:婚活と着付け教師としてのきもの姿

コーディネート講座:婚活と着付け教師としてのきもの姿

昨日は、コーディネート講座上級クラスでした。 色や柄の調和と不調和を考えながら、下記の2つの場面で 着るコーディネートをY様のワードロー...

記事を読む

NO IMAGE

至急求められるきもの作りの方向転換

今、おきものを楽しんで下さるお客様には、とても共通してみられる、今までにない色柄の特徴が有ります。 成人式のお嬢様のお振袖と、40代の...

記事を読む

最近の着姿とジリ

最近の着姿とジリ

10月末と11月になってからの着姿です。 男性が多い場所に紫と藤色で女性らしさを出して フォーマルのお客様に、滝沢先生の四...

記事を読む

秋のセミナー色のお召し今の時代の色合い

秋のセミナー色のお召し今の時代の色合い

これから20名程度の方が参加されるセミナーに参加させていただきます。 お洋服と違和感が少ないお召しで ぐっと短くなった秋の気配にあう暗い...

記事を読む

濁色と合うアクセントカラーの帯

濁色と合うアクセントカラーの帯

この帯ばかりを締めたいと思う私は、このお召しは全然色が合わないわと 思われるお召しにも合わせちゃいました! 濁った濁色と...

記事を読む

CD講座上級クラスと坂井教人先生の孔雀のお振袖

CD講座上級クラスと坂井教人先生の孔雀のお振袖

昨日は、コーディネート講座上級クラスの開催です。 Y様がお持ちのおしゃれもの全部を持ち込んで、きものと帯の合わせ方、 柄の合わせ...

記事を読む

1 373 374 375 376 377 378 379 433
多言語翻訳 Translate »