2016/9/30 2017/9/19 きもの/帯
これから20名程度の方が参加されるセミナーに参加させていただきます。 お洋服と違和感が少ないお召しで ぐっと短くなった秋の気配にあう暗い色合いで 細い縞が沢山入って、裾ボカシになった付け下げタイプのきものです。
それに、強烈な紫の織り名古屋帯ですが、強い紫の色合いが お召の濃い色に吸い取られています。
その上に、まだ湿気が多くて暑い気配にあうきれいな黄色の帯締めを締めました。
行って参ります!
kimono-bito
決済手段の見直しにつき、信販セディナのご利用は、 今月20日までのお申し込み分までとさせていただきます。 その後の分割をご利用の...
記事を読む
今日は、東京マラソンで、当店のそばをランナーが走ります! 良いお天気で良かったです。 明るい日差しで、春がぐいぐいやってきていま...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■★ ○ ┃き┃も┃の┃人┃通┃信┃ ○*○ ● ...
野袴を日常的にお召になるA様は、本業の傍ら、武術の師範もなさっていらっしゃいます。 真剣を使って、国内外の方々に武術の指導をなさいます。 ...
昨夜の東京産業人倶楽部女性部会忘年会で、日本総合研究所理事長 寺島 実郎先生の今後の世界見通しをお聞きしました。 大...
どれも、とても上品で長くお召いただけます。
明日から振袖展開催です! 糸目友禅や絞りのお振袖と帯が揃います。 振袖も帯もお仕立て代無料サービス、8月10日まで! ...
これからの季節を楽しんでいただける単衣と袷の紬や訪問着を ご紹介させていただきます。 8月21日までのお品ですので、お好みにあえばお早め...
とてもとてもおしゃれな小紋と可愛い可愛い付け下げが入荷していますのでご紹介です。 お得な情報は、メルマガから発信していますのでメルマガ登録...
滝沢晃先生の単衣・夏おあつらえ訪問着の受注を 開始いたします。 ○おきものの種類 色無地、四段ぼかし、訪問着、留袖などを 夏用と...