2018/9/19 きもの/帯
おきものを気軽に楽しんでいただける 作り帯の袋帯をお作りいたしました。 すぐに締めてお出かけしていただけます。
正絹の袋帯を二重太鼓の袋帯に作ったものです。 前の部分とお太鼓が分かれていて、それぞれ紐1本ずつで締めていただけます からとても気軽にすぐに締めてお出かけができます。
作り帯袋帯 金唐草に紐
大変上質な細い絹糸を使って織った小紋を 紫とグレーでぼかしに染めて、手ししゅうで可愛い柄を挿しています。 着まわしが効く小紋です。
桑蚕繭の小紋
kimono-bito
透けそうで透けない高い実用性とおしゃれ感が高い おすすめの単衣・長用小紋 パープルは、きもの人サイトでご注文いただけます。 ...
記事を読む
糸目友禅作家滝沢工房訪問、本日募集締め切りです!
私が、ジリのブログに書いている自分自身のボランティア体験は 私が借りすぎていた多くのものに対して、すぐに返済をしないと 均衡が取...
この夏を楽しんでいただきたいおしゃれな浴衣や絹と綿で作った絹綿紅梅が 入荷していますのでご紹介させていただきます。 夏のきも...
この帯ばかりを締めたいと思う私は、このお召しは全然色が合わないわと 思われるお召しにも合わせちゃいました! 濁った濁色と...
暑い季節に最高品質の麻「重要無形文化財 越後上布」のご案内です。 上布九寸名古屋帯黒地とお召し黄色地のコーデ お...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 秋の単衣にも袷にもお薦めしたいおしゃれコーディネートができました。 小紋と名古屋帯は、今、沢山...
滝沢先生のいらっしゃる新潟十日町の工房を 訪問させていただく計画が進んでいます。 1日は工房で糸目友禅の作業を見学させて...
ご注文は、下記をshop@kimono-bito.comまで送信してください。 ——————滝沢晃先生のおあつらえ着物注文します ——...
日本橋きもの人の着付け教室 夜の部 きものを着ましょう! 2015年12月生募集中! きもの人の着付け教室が喜ばれる点! ...