40歳代の方々を中心に、おしゃれな働く女性の皆様の高級きものライフを応援します。着物コーディネートをご覧下さい。
2018/9/19 きもの/帯
おきものを気軽に楽しんでいただける 作り帯の袋帯をお作りいたしました。 すぐに締めてお出かけしていただけます。
正絹の袋帯を二重太鼓の袋帯に作ったものです。 前の部分とお太鼓が分かれていて、それぞれ紐1本ずつで締めていただけます からとても気軽にすぐに締めてお出かけができます。
作り帯袋帯 金唐草に紐
大変上質な細い絹糸を使って織った小紋を 紫とグレーでぼかしに染めて、手ししゅうで可愛い柄を挿しています。 着まわしが効く小紋です。
桑蚕繭の小紋
kimono-bito
きものでお出かけ は、 話題になっている築地→築地本願寺→KOSHINO HIROKO画廊 →懐石綾→画廊「ぎゃらりい秋華...
記事を読む
KIMONOBITO30も大人気ですね。 今日は、手描友禅作家 遠峰 聖明先生の訪問着がアップされます。 遠峰先生の暖かく一途な...
すばらしくエレガントで可愛いエンシダの花束の訪問着が入荷しています。 滝沢晃先生ならではの、格調高さと洗練された可愛さがあり 「女性の喜...
滝沢先生の訪問着が入荷していますので 佐波理の帯でコーディネートいたしました。 滝沢 晃作 風花 税込1,868,400円 ...
大島律子先生の紬を少しでも多くの方にお召しいただきたいので 特別価格を6日まで延長させていただきます。 大島先生の紬は、世界...
フジTV 朝の情報番組「ノンストップ」の「たしなみチェック」で初カツオをテーマに取り上げました。 江戸時代に、初かつおで粋を競っ...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 おしゃれ度が高い、なかなか出会えないコーディネートが出来ました! 個性を引き出すコーディネート...
遠峰先生のおあつらえ訪問着下絵などです。 お召しになる方によって、構図や柄は異なってきますが 華やかなお花の訪問着の場合、...
KIMONOBITO30 に 訪問着と袋帯がアップされました。 また、美容液ジリにすごいことがどんどん起っています。 TVで連続...
春には、新しい長襦袢で心地よい着姿を楽しみたいです。 桜や百合の柄と、京紅の真っ赤な色がおきもの姿を 一層華やかでおしゃれにしてくれます...