ボランティアのこと

私が、ジリのブログに書いている自分自身のボランティア体験

私が借りすぎていた多くのものに対して、すぐに返済をしないと

均衡が取れないという状態でスタートしたのですが

その後、とても多くのものをいただくことになります。

きもの人で募集していボランティアさんには、仕事を通して

仕事のノウハウや人間形成の向上を図っていただければと思いますが

何を求められるかは、その方の状況によりますね。

例えば、「きもの人がどれだけ出来ていないか」が分かることも

反面教師になるかもしれません。(笑)

きもの人には、これまで多くのボランティアさんが参加して下さいました。

ボランティアからどんどん仕事領域を広げて外注業者さんになって約8年?

毎日サポートしてくださるIさんや、私をモロッコまで連れて行ってくださった

Sさん。

ボランティアさんからスタッフになって、今は、「コーディネート」を

仕事にしているLさんなど。

多くの方に助けていただいて今が有ります。

一緒に仕事をさせていただくには、やはり求め合っているものが同じと言う

何かがあるのだと思います。

この「ボランティアさん」は、ネットの大御所えとさんから教えていただいたものです。

へえええ・・こんな発想もあるのねと最初は思いました。

しかし、老人ホームでの私のボランティアこそ、私の都合で、やらせていただきたくて

通わせていただいています。

以前、何施設も見学して、ボランティアをしたいと思った施設に出会えなかった

経験もあり、今、楽しく通わせていただいていることがラッキーです。

きもの人のボランティアさんも、嬉しい出会いがあれば良いですね。

多言語翻訳 Translate »