2018/2/14 きもの/帯
高校3年のお嬢様お二人が、学校のお休みを利用して着付けを習われました。 2年後に海外留学が決まっていらっしゃるので、自分でおきものを着たいということです。
驚くほど覚えが早くて、どんどんマスターなさるので飯田先生が 驚いていらっしゃいます。
こんな若い方々が着付けなどでおきものに親しんでいただけたら おばあ様たちから譲り受けたおきものが生き生きと輝きますね。
若いお二人に大きな元気をいただいた時間でした。
kimono-bito
あなたの着物姿の画像を送っていただいて、着物のプロ伊藤康子が ワンポイントアドバイスさせていただく 「着物コーディネートワンポイント...
記事を読む
1)衣紋抜き付けるかどうか 衣紋抜きの役割は、 衣紋抜きとはコーリンベルトなどを通す穴が付いている衿をきれいに抜く とされ...
絹ごこち単衣・夏快適長襦袢! 先着4名様特別価格 肌に優しい絹と綿100%で自宅で洗っていただけます。 あなたサイズに仕立てて ...
着物に合わせる草履の選び方のページが出来ました! ここ
日差しがどんどん強くなってきましたね。 さて、坂井教人先生と遠峰 聖明先生の訪問着が入荷中です。 坂井教人先生の訪問着 ...
透明感が高い美しい色を使って 洗練された可愛さを糸目友禅で表現した藤原 萌さんの 訪問着と染め名古屋帯が入荷しました。 美しく華や...
紬の訪問着 赤城紬草木染め、総絞り小紋 四つ巻き本疋田、藤娘木目絞り 入荷中です! お好みに合う場合は、お早めにお問い合わせ下さい。 ...
感動を呼ぶ滝沢先生のお着物は、皇室もご列席のガラコンサートで自信をもって着ることができるお着物でした。 そんな滝沢晃先生のおあつらえ着物が...
美しい付け下げとカジュアルを楽しんでいただける とてもおしゃれなコーディネートが2セット出来ました。 きものを着たはんなり気分が嬉し...
▼日本伝統工芸展作家(正会員)遠峰聖明作 2019年日本工芸展本展入選作品 訪問着 清雅 ポピーピンク 3,240,000(3,0...