2017/11/3 きもの/帯, ことな
裏千家のお茶会 炉開きが先生のお宅で有りました。
娘は、滝沢先生の訪問着と永楽の帯を締めました。
江戸小紋や小紋も有りますが、何と言っても滝沢先生の
訪問着と色無地ばかりが、いつも大活躍しています。
帯は、お茶会など和のイベントでは、このとなみの永楽の頻度が
ダントツ多いのです。
ことなちゃん、ママのおきもの、綺麗ね!
kimono-bito
マンツーマンアドバイス! きものと帯のコーディネートアドバイス 稲垣さんのきもの選びのように コーディネートは、まず...
記事を読む
とてもおしゃれな付け下げが入荷しています。 モクレンの柄なので、お子様の入卒業にも最適です。 唐織の帯に、とて...
元旦に5歳になる ことなも一緒にトランプ(神経衰弱)をしていたら 笑顔のことなが、急に負ける悔しさから大泣きをしました。 翌日には、メキ...
何だかめちゃくちゃに忙しい毎日です。 ハナミズキのつぼみに癒されます。 近所のお豆腐やさんで搾りたての豆乳を発見し、ご近所の美味しい...
きもの人の決算処分セールを行わせていただきます。 最大90%引きでお求めいただけます。 事前にご来場日時をご予約の上、お越し下さい。 ...
連休の今日、やっとプールで1.5キロ泳ぎました。 少し風邪気味で泳がない日が続いていました。 泳げる元気さが嬉しいし、泳ぐとまた一層元気...
伊藤さま ごきげんよう。 先週、娘の卒業式が無事に終わりました。 美容室で着付けをしていただきましたが、前とは全く違って、着せ...
8月になり、袷のおきもののご準備をなさる方が多いですね。 毎年変化するご自分の素敵な自分らしさをしっかり捕らえて 最適なコーディネートで...
なかなか難しい帯選びです。 2本の帯を選びました。 後は、お召になる方の個性との調整です。 いつまでも個性との対峙になるので、...
7月はお手入れ月間です。 お手入れの他に仕立て直し、染め替え、染色補正など 他のお店での購入品もご相談に応じさせていただきます。 ...