2016/9/5 きもの/帯
その京都で出会った、大変豪華で見ごたえのあるすばらしい訪問着をご紹介させ ていただきます。
加賀友禅 日本工芸会準会員 上田外茂治作訪問着 2,916,000(2,700,000)円
白い地色と水色の色のコントラストがとても新鮮です。 波模様の優雅さが美しい水色で表現されています。
豪華な場面でお召しいただけます。 8日までのお品です。
kimono-bito
昨夜は、日本工業倶楽部で天皇の執刀医でいらっしゃいます 順天堂大学の天野篤先生のご講演をお聞きしました。 すばらしかったです! ...
記事を読む
人形町には、美味しいものがとても多いのです。 これは、お昼のメニュー、ちらし寿司とローストビーフ丼です。 最近は、私は、塩沢...
沖縄の織物のきものに、佐波理の袋帯の裏面を合わせてみました。 ハイオ花織のきものは、紬ではなく、織のきものです。 付け...
この訪問着は、どこにもない、新しい形の訪問着として 私の多くの希望が入っています。 1)従来の訪問着とは違う柄付け 下前からおくみに...
雨の寒い朝になりました。 三寒四温で、春に向かって行きますね。 春を楽しんでいただけるおしゃれきものに最適なおしゃれ半衿が入荷してい...
春におすすめの綺麗な色をしたおしゃれものの上質な手組の帯締めが入荷しています。紬や小紋に締めていただけます。 上から 全て 税...
今回で最後になる可能性もある遠峰聖明先生のおあつらえ染め九寸名古屋帯の ポイント柄の詳細を下記のように変更させていただきます。 1)...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 秋の単衣にも袷にもお薦めしたいおしゃれコーディネートができました。 小紋と名古屋帯は、今、沢山...
野袴は、職人さんが高齢になり、作ることが出来なくなりました。 段々、こだわった品が無くなります。 ただ、今の時代は、ブルーローズ...
KIMONOBITO30でご覧いただけます。 お召と手織り八寸名古屋帯 日本橋きもの人で10日まで実際にご覧いただけます。 ...