2016/6/8 きもの/帯
人形町には、美味しいものがとても多いのです。 これは、お昼のメニュー、ちらし寿司とローストビーフ丼です。
最近は、私は、塩沢を時々着ています。
さらりとした着心地が心地よいのです。
紬地を選んで、京都でおあつらえで染めていただいたこのススキの名古屋帯は、とても良く締めました。
今年出したら、日焼けしていてびっくりです。
夏の帯は日に焼けますね。
仕方が無い!あらたな帯のおあつらえをお願いしました。
kimono-bito
◎お子様の入卒業に着るお母様のきもの展 日時:1月10日(日)から14日(木) 場所:日本橋 きもの人 お子様のご卒業・ご入学にお...
記事を読む
すばらしい奄美大島の紬が入荷しています。 〇奄美手織り白大島紬9マルキ総絣「威風堂々」は、 2022年原図デザイン化コンテス...
糸目友禅作家 滝沢晃先生のおあつらえ色無地は、とても多くの皆様に 愛されてご支持をいただいています。その色無地を5月16日まで特別...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 お仕事は今日までという方が多いですね。 当店も、8月13日から15日までお盆休みになります。 ご...
遠峰先生に染めていただいたおあつらえの名古屋帯は、、帯前の反対側が大活躍しています。 両面使えることが×2の使用頻度になってい...
お嬢様の成人式が近づいて、そのお振袖選びに悩んていらっしゃる お母様にご連絡させていただきます。 お勧めのお振袖を4枚お選びしました...
明日15日のコーディネート講座は、 自分を知る 肌・髪・目の色による自分らしさ です。 肌の色は、日本人の場合、イエロー系、...
台風で大雨注意報が出ている今朝、ふと外を見るとほていあおいに こんなに素敵なお花が咲いています。 なんておしゃれなお花な...
泳いだら、体がしゃきっといたします。 体の各部位の中心がしっかり決まる感じがして、心地よいです。 お振袖に帯をCDいたしました。...