2015/11/30 2015/12/1 きもの/帯, コーディネート/コンサルティング
沖縄の織物のきものに、佐波理の袋帯の裏面を合わせてみました。
ハイオ花織のきものは、紬ではなく、織のきものです。
付け下げに近い格でお召しいただけます。
お召以上の格に合う佐波理の帯の裏面は、このようなコーディネートに
最適です。
この佐波理の帯の表はこんなに華やかですから訪問着に最適です。
表と裏のリアーシブルで春夏秋冬使用できるので、他の帯の8倍ほども出番が多くなります。
kimono-bito
この秋お子様の七五三をお迎えのお母様、おばあちゃまに! 7月30日までのご注文特典!! 伊藤康子のきものライフコンサルティング お似合...
記事を読む
手織り白大島紬、泥染め大島紬を奄美布九寸名古屋帯で それぞれコーディネートしました! 大変人気の逸品ですから お好みに合えば、お早...
1)衣紋抜き付けるかどうか 衣紋抜きの役割は、 衣紋抜きとはコーリンベルトなどを通す穴が付いている衿をきれいに抜く とされ...
平日水曜クラス:マイペースにしっかり確実に着付けを身に着ける 水曜日 13:30-15:30 2時間 日程:3月2日 9日、23...
お子様の入学式のお母様にお勧めしたい訪問着 に合わせる帯は、 こちら↓です。 袋帯 紫華...
色の使い方で、黒と青は近い色なので一緒に使おうとすることがありますが どうやっても素敵に見えないコーディネートになります。 ...
2名様限り期間限定募集 遠峰聖明先生は、巧みな糸目友禅の技で幅広いバリエーションで 様々な画を表現して下さいます。 伝統工...
宮古上布m越後上布、夏結城紬など逸品きものや帯が集まっています。 是非、ご予約の上、ご覧にお越し下さい。 一番難しいのが、フォー...
叙勲でおきものをお召しになる方は、是非、コンサルティングをお受け下さい。 何よりも、あなたにお似合いのおきものをお探しすることが一番重...
お待ちかね!滝沢先生の新作訪問着が沢山入荷しています。 薔薇の訪問着も多いですが、ピックアップした4枚をご紹介いたします。 滝...