2016/5/13 きもの/帯
最初に着物を作る時の注意点 http://www.kimono-bito.net/?p=1274
を参考にご覧下さい。
kimono-bito
連休の今日、やっとプールで1.5キロ泳ぎました。 少し風邪気味で泳がない日が続いていました。 泳げる元気さが嬉しいし、泳ぐとまた一層元気...
記事を読む
先日、長唄の演奏会に行かせていただき、すばらしい三味線や唄いに心惹かれました。 お誘いいただけなければ、なかなか機会がないものでしたの...
12月の京都顔見世歌舞伎とおきものを楽しんで下さい! 京の年中行事 當る未歳 吉例顔見世興行 新檜舞台開き東西合同大歌舞伎 ...
とても美しい京友禅の訪問着が入荷いたしました。 白地に牡丹のお花が美しいです。 洗練された華やかさがございます。 金の帯で格調高くコー...
滝沢先生のろうけつの訪問着を私は、とてもとても多くの場面で着ています。 大きな菊のお花を染めたものですが、菊の花がモチーフ化されていて ...
遠峰先生におあつらえをお願いした私の夏・単衣の訪問着が染め上がりました。 染めの名古屋帯に良く合い、もちろん、豪華な織の袋帯にもあうき...
今夜は、赤坂で春来さんのライブが有りました。 宇崎竜童さんと阿木燿子さんのおしゃれなライブビストロ、 ノヴェンバー・イ...
今日は、東京マラソンで、当店のそばをランナーが走ります! 良いお天気で良かったです。 明るい日差しで、春がぐいぐいやってきていま...
今日は段々暖かくなってくるようです。 寒さの影から、春が忍び寄ってきますね。 春に向かう季節は何か楽しみになります。 最高の自己表...
きもの初心者のための知識講座は、これからおきものをお召になろうとする方に きものの知識全般をお伝えしています。 きものや...