2020/1/29 コーディネート/コンサルティング
貴重な夏牛首紬 黒と紫
mあ
kimono-bito
1日で着付けとコーディネートを学ぶ日曜日は、大変盛りだくさんで 参加者の皆様の熱意で熱い!熱い! ものすごい勢い...
記事を読む
段々、日差しが明るくなってきて、春の近づきを感じます。 お子様達のご卒業・ご入学が待ち遠しいですね。 そんなお母様に、「きものラ...
着物選びや帯選びを人の個性に合わせることは欠かせないことです。 しかし、個性とは自分でも掴みきれないことや その個性に合うおきものや帯、...
手組みの帯締めをご紹介いたします。ご注文いただけますが1点ものです。 ご注文は、メールshop@kimono-bito.comまたは電...
帯選びのお手伝い11月29日まで 先着3名限定 費用:22,000円 ・対象となる帯の帯締め・帯揚げコーデが必要な方 追加料...
遠峰先生の訪問着と名古屋帯、大島律子先生の紬で撮影いたしました。 色合いの美しさや生地の上質さが嬉しかったです。 この遠...
吉野間道の第一人者藤山千春先生の代表作である多色が入った九寸名古屋帯を 結城紬に合わせました。 美しい多くの色合いが今の時...
浴衣は、こちらからご覧下さい。 夏のきもの人間国宝の技を受け継ぐ逸品・三勝の浴衣と絹紅梅
今後の日曜日集中着付けの日程は下記のように決まりました。 2016年 3月6日(日) 2月21日(日) 1月23日(土) ...
今日のコーディネート講座です。 T様は、青(ブルーローズ)と赤(Viage)が好きなタイプです。 青(ブルーローズ)は、紺や青ばかり...