2019/3/5 2019/3/9 コーディネート/コンサルティング
今日は、丸の内のシャングリラホテルで朝食会があり
日本マイクロソフトの業務執行取締役 澤 円さんに
「AI/IoT/XR 最新テクノロジーとの付き合い方 」
をお聞きしました。
校友として、大変勉強になりました。
今日は、山形の紫の紬と紫の八寸名古屋帯です
帯締めと帯揚げで色を引くコーディネートです。
早朝からの参加は大変でしたが、シャングリラの
お食事は美味しかったです。
kimono-bito
このページからもご注文いただけます。 紬と紅型の帯、しょうざん訪問着と帯 6つの特典付き7月15日24時までのお品 1:【色個性診...
記事を読む
美しい着姿に欠かせないのが、「最後の仕上げ」とも言える「帯締め」です。 その色合いや品格で、せっかく選んだきものも帯も ぐっと格が下...
ご注文は、下記をshop@kimono-bito.comまで送信してください。 ・・・・・・帯締め・帯揚げ注文します!・・・・...
きものの火を長く伝えるには、 自分の希望を伝える→探す→なければ作り手に作ってもらう→その火を大きく長くする、 ただし、無理は言わな...
昨日のYoutubeライブでご紹介した入学式に使っていただけるフォーマルの帯締め・帯揚げ・伊達衿のご紹介です。 こちらでご紹介の帯締め...
帯締め・帯揚げは、着姿の重要な要です。 しかし、きものと帯の組み合わせで精一杯で、なかなか帯締め・帯揚げ 選びが出来ず、購入した時のまま...
コーディネート講座上級クラスは、こちらからお申し込み下さい。
今日は、訳あって、かつお縞の紬を着ています。 23日(月)のフジテレビ 朝10:15-50の 「ノンストップ」をご覧下さい。 ...
坂井先生の訪問着は、日本画のようなすばらしさですね。 染めの技でこれほどの訪問着が作り出せるのだと驚き、感激し、とても嬉しいです。 ...
格好良い青や茶の帯締め・帯揚げは、このページからご注文下さい。