2018/12/12 コーディネート/コンサルティング
美しい着姿に欠かせないのが、「最後の仕上げ」とも言える「帯締め」です。
その色合いや品格で、せっかく選んだきものも帯も ぐっと格が下がったり、似合う度合いが引き下げられることがあります。
逆に、帯締めの使い方次第で
格を上げたり 似合う度合いを引き上げることができる!!
と言えます。
自信をもってお薦めできる「帯締め」をご紹介いたします。
kimono-bito
お持ちのものを生かすコンサルティングが大変人気です 。 お手持ちのおきものや帯をご自分らしく間違いない使い方で素敵に着たいです。...
記事を読む
「今は、モノを減らす時代」だと言われます。 だからこそ、間違いが無いきもの選びをしていただきたいです。 あれも欲しいこれも欲しい...
お嬢様のお振袖やおけいこ着としてお振袖と袋帯のセットの ご要望がありますので、特別価格でコーディネートをお作りいたしました。 いずれ...
昨日は、正則学園高等学校の高校2年生9名と先生が 企業訪問にお越し下さいました。 先生にお聞きすると、「みんな、もてたいんです」とい...
今月のコーディネート講座は、下記の日程で開催です。 19日(水)14:00-16:00 29日(土)14:00-16:00 ...
着物中級者3名の方へのコーディネートアドバイスを ご覧いただきまして有難うございます。 着物コーディネートワンポイントアドバイス税込...
手描友禅作家佐藤洋宜作可愛い訪問着や帯と米沢の紬コーデに 22日まで特典が付きます! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
これからの季節に向かって単衣・夏のきものや帯をご購入予定の方へ あなたのお好みにあい、お似合いになるきものや帯をお選びして ご提案さ...
下記のように募集を開始いたします。 内容:概要 着物に興味があるけれど、どこから始めたら良いかわからない 着たいけれど、帯...
呉服業界は、多くの作り手が辞めてしまっています。 産地や問屋さんや小売店もとても少なくなっていますから 生産量がとても少ないのです。 ...