2018/1/5 きもの/帯
滝沢晃先生の糸目友禅訪問着や留袖おあつらえについては
色や柄の詳細などを事前にご確認いただいて
おあつらえを進めさせていただくことが出来ます。
ただし、以前よりも日にちがかかりますので
5ヶ月程度を要します。
それで宜しければおあつらえをお受けできます。
kimono-bito
浴衣の柄には、とてもとても楽しい柄が沢山あります。 是非、気軽に毎年色んな柄を楽しんでいただきたいです。 田植えやアルファベットの柄が入...
記事を読む
伝統工芸展入選作家大島律子先生の紬は、 「何気ない紬」を目指して織っています。 目立たない着姿なのですが、 実は、その中に、とても多...
きものライフコンサルティング メールコンサルでお買い物は きもの人でのお買い物をご希望下さる方に、間違いないお買い物をして いただくため...
昨日は、秋華洞さんを訪問して田中社長と楽しい古美術談義を沢山して参りました。 私は、高校生の頃、頻繁に上野の美術館や音楽会に通ったりイギリ...
お子様のご卒業・ご入学のお母様のおきものは、是非、お早めに決めてお作り下さい。 3月の卒業式は、別れと3月の日差しの暗さなどから落ち着...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ *きもの人お薦め新着情報* 入荷したてのお品物をいち早くご紹介さ...
お墓参りに行きました。 とても混みあっていましたが、お墓参りをするとほっとします。 一昨日は新聞社さんの取材がありました。 ...
遠峰聖明先生の帯をお求め下さいましたKK様からメッセージをいただきました。 「予想を上回る美しい発色で、配色も素晴らしく雀も可愛くて、 ...
大変高貴で美しい最高のフォーマル留袖が入荷しています。 色の真髄を知っている作家さんが染めました。 シックな色や透明感がある綺麗な色...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 お世話になります。 日本工芸会正会員の遠峰聖明先生の1/3柄訪問着のおあつらえは 残り1名様...