2017/10/8 きもの/帯
遠峰先生に染めていただいたおあつらえの名古屋帯は、、帯前の反対側が大活躍しています。
両面使えることが×2の使用頻度になっていて、本当にこの帯ばかり
締めてしまいます。
これが、反対側の前の柄です。とっても使える帯ですよね。
kimono-bito
この新年に開催なさる新年会の主催者としてお召しになる訪問着の おあつらえを、M様が滝沢先生にご依頼下さいました。 滝沢先生の訪問着を何枚...
記事を読む
昨日は「夜8時からゆるライブ」を開催いたしました。 小紋、付け下げに染め帯をコーディネートする方法をご紹介いたしました。 ご参加下さった...
上質な絹に染めたおしゃれな付け下げ4種類が入荷いたしました。 画像でご覧下さい。 上質な生地に、それぞれぼかしで染めた付け下げです。...
上質で素敵なきものを持っているのですが 着るたびに、合う帯が無いので適当に間に合わせます。 すると、着るたびに素敵ではないのです...
成人式のショールに薔薇のミンクシルク ストール(オレンジ ピンク ホワイト ブラック)が大人気です。
本日まで開催の付け下げ展は、お問い合わせを沢山いただいています。 手織りすくいの袋帯でコーディネートした追加画像です。 ...
金曜日着付けの皆様、おけいこお疲れ様でした。 今後の金曜着付けは、3月の日程が変更になります。 3月10日 (金)...
江戸友禅のきものと帯展 日時:3月13日(日)から21日(月・祝) 場所:日本橋 きもの人 江戸友禅の豪華な振袖、訪問着、...
お子様の可愛いお祝い着のおあつらえ! 3歳、7歳、13歳、20歳など、お子様のお祝い着の おあつらえをお受けいたします。 お好きな...
10日までの16周年記念感謝の売り尽くしに沢山の皆様が お越しくださっています。 有難うございます。 その中で、最高のお薦め品がこ...