2017/10/8 きもの/帯
遠峰先生に染めていただいたおあつらえの名古屋帯は、、帯前の反対側が大活躍しています。
両面使えることが×2の使用頻度になっていて、本当にこの帯ばかり
締めてしまいます。
これが、反対側の前の柄です。とっても使える帯ですよね。
kimono-bito
とても豪華でおしゃれな訪問着が数点入荷しています。 限られた期間しか確保が出来ませんので お好みに合いそうでしたらお早めにご連絡下さい。...
記事を読む
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 今年は、温暖化で早く浴衣を着ることになりそうです。 人間国宝の技を受け継ぐ逸品・三勝の浴衣、最...
お薦めしたいおしゃれな訪問着が沢山入荷しています。 訪問着 尾長鳥に柄草 グレー 1,296,000(1,200,000)円 ...
成人式のお振袖の役割を知ることは難しいですね。 「成人式という1日だけのおきもの?」 「代々伝えて着る事なんてできるかしら?」 ...
お天気にも恵まれて、広間と小間でそれぞれのしつらえを楽しませていただきました。 お弁当も美味しかったです。 着付けのおけいこもしっかり出...
英会話は、情けなくなるほどしゃべれないことを我慢して 通い続けています。 昨日は、イントネーションを褒めていただけて少しだけ嬉し...
子育てをしている時は、子供の反抗期が長いですから、親として辛いことも沢山有りました。 教育にも随分悩ましい時間が多かったのです。 ...
新春に着ようとタンスの整理をしていたら 泥大島や紅花紬の訪問着が出てきました。 大好きなのに似合わなかった紅花紬の絞りの訪問着が似合...
滝沢先生の単衣・夏おあつらえが進んでいます。 A様の候補は、芙蓉のお花で地色は、先生からご提案をいただきます。 私は、紫色のアメ...