2017/9/25 きもの/帯
今日は、お昼、新橋演舞場で財界の方々の邦楽の会である「銀座くらま会」が開催され お世話になっている桜ゴルフの佐川社長が小唄を披露なさいました。
ぐっと女っぽくて甘い声が魅力的でした。
新橋演舞場で、日刊工業新聞社女性部会の方々と一緒に記念撮影をしました。
私は、白地に織り縞が入った単衣の紬に、藤色のお花の帯を締めました。
あれ?写真がないかも。
皆さんとご一緒にお弁当を食べ、配られた木村屋のアンパンは、持ち帰りました。
毎年、新橋演舞場を貸し切った、見事な旦那衆のお披露目です。
kimono-bito
きものの格を知って帯のコーデが楽になる方法 3枚のおきものの格やTPO、帯合わせを知って、あなたのコーデが楽になる内容です。 ...
記事を読む
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 いつも有難うございます。 身がとろけそうに美しい京友禅訪問着2枚入荷しています。 29日まで...
台風で大雨注意報が出ている今朝、ふと外を見るとほていあおいに こんなに素敵なお花が咲いています。 なんておしゃれなお花な...
毎日慌ただしく時が流れます。 同年代の方々は、もうゆっくりしようというのに、これで良いのかとも 思いますが、暇になったら何をしようかとい...
逆毛の立て方のコツが分かって、自分で結構格好良く アップが出来るようになりました。 雨や湿気で、何回カールしても取れてしまうので ...
お子様の成長ってとても速いですね。 ことなも、来年は3歳のお祝いをいたします。 お宮参りでおきものを作り、1歳のお祝いで被布も作...
小紋こげ茶地歯花柄と染め九寸名古屋帯白地オレンジ蘭 濃いこげ茶地に染められた可愛い丸いお花は、伸びやかに流れるように 染まっ...
私が、ジリのブログに書いている自分自身のボランティア体験は 私が借りすぎていた多くのものに対して、すぐに返済をしないと 均衡が取...
結城紬の先染めの糸で訪問着に織った紬です。 本場結城紬ではございませんが、先染めの紬の良さが感じられる紬の訪問着です。 ...
「これよ!これこれ!こんな帯が欲しかったのよ!」 と言って私が買った帯は、ほとんど出番が無いのです。(グスン) 好きで買った帯が...