コーディネート講座、個性による違い!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のコーディネート講座です。

T様は、青(ブルーローズ)と赤(Viage)が好きなタイプです。
青(ブルーローズ)は、紺や青ばかりを着ます。
本来の色数は、1.2色なのです。

赤(Viage)は、強さを求めて色数が多いタイプです。
お仕事の時は、紺や黒のスーツしか着ません。

お好きなきものを選んでいただきました。

067

かなりピンクが若々しく20代のように見えます。
幼さが合わないと、他の生徒さんの指摘です。

096

この紬と帯ならよく調和しますということになりました。

109

藍染めの、この難しい紬を軽々と着こなされてしまいました。

難しいコーディネートですが、T様らしい外見と
T様の内面の個性が調和した姿です。
強さと色数を求め、一方で穏やかな安定を求められます。

129

このCDもご自分が好きでお似合いです。
強さと色数と青です。

一方、Y様は、自分では抵抗があるという、この白い紬を
羽織ると急に大きく感じられ、お顔が明るくなって、とてもお似合いです。

133a 137a

この帯は、とてもY様らしくお似合いなのですが
ご自分ではそれが分からないとおっしゃいます。

155a

似合うということも、分かっていただくには確認や訓練が必要です。

次回CDは、8月30日です。
http://www.kimono-bito.com/z-71026kimono-lesson/index.htm

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多言語翻訳 Translate »