2016/4/8 きもの/帯
何だかめちゃくちゃに忙しい毎日です。 ハナミズキのつぼみに癒されます。
近所のお豆腐やさんで搾りたての豆乳を発見し、ご近所の美味しいカレーパンと 共にはまっています。
滝沢先生と坂井先生のすばらしい訪問着や帯が入荷しています。
最高の技術!最高のセンス!です。
こんなにすばらしい作品の数々に囲まれて幸せです!
kimono-bito
「第55回染芸展 東京手描友禅・コンクール展示会」で 遠峰先生が2つの賞を受賞なさいました訪問着「松」です。 最高賞の関東経...
記事を読む
先日、梅沢富美男さんが、本疋田絞りの羽織・袴をお召しになった 姿が徹子の部屋で放映されていました。 私は、目が釘付けになりました。 ...
ご注文は、下記をshop@kimono-bito.comまで送信してください。 ・・・・・・宮古上布の無地おあつらえ注文します...
9月の着物の装い秋単衣のコーディネート は、6月とは随分色や素材感が違います。
季節柄、マントのお問い合わせを沢山いただいています。 現在、基本的に生地の持込でお仕立てさせていただいています。 ...
おしゃれな「馬」の 訪問着、名古屋帯、袋帯がが入荷しています! 入荷したてのお品物をいち早くご紹介させて頂きます! ご質問やご購入のご注...
○遠峰聖明作おあつらえ訪問着 大柄2ポイント モニター様募集中! 限定1名:9月10日まで募集 お申し込み多数の場合は抽選 1,4...
すばらしい沖縄の紅型訪問着が入荷しています。 紅型らしいきりりとした強いインパクトが青、白、グレーという単色で染められています。 また、...
伝統工芸展入選作家大島律子先生の紬は、 「何気ない紬」を目指して織っています。 目立たない着姿なのですが、 実は、その中に、とても多...
野際さんは大学の大先輩で、ドラマにきものの衣装提供をさせていただき お召しいただけたのは、本当に嬉しかったです。 今日は、日本橋の校...