2017/7/24 2017/7/27 イベント, きもの/帯
WeChatは大変素晴らしく、中国の方たちは紙幣やクレジットカードを使うことが余りありません。 携帯をかざしWeChatで交換するだけで決済が全て済んでしまうのです。 逆に紙幣を使ったらそれが偽札でした。あー中国よ!
このマークは、ホテル傍の小さな、小さな食堂のテーブルの1つに張られたシールです。
We chatをかざすと、この店のメニューが映るので、スマホで注文と決済が出来ます。
その上、価格も安くなるのです。
何て進んでいるのでしょうか!
kimono-bito
事業継承式典のきもののページが出来ました。 ご両親が作り上げた税理士事務所を引き継がれたM様 社員の方々と共に神社でお参りをして、お...
記事を読む
お正月に着たいピンクの加賀友禅2枚が入荷しています。 美しいですね。 加賀友禅訪問着 金丸修一作 ...
Eiko様から嬉しいご報告をいただきました。 ・・Eiko様から・・・・・・・・・・・・・ 次男が先月小学校を卒業し、一昨日入学...
隅田川の花火大会当日は、展望が良い場所は、お料理コースで3万円とか 4万円などとなっています。 そこで、混みあうことが少ない最高...
桜が終わるとツツジがどんどん咲いてきました。 新しい季節に受け継がれて行き、嬉しい日差しや風です。 昨日より今日が...
ことなの木綿の浴衣はこんなに可愛いのです! 大人の1反で、巾着と髪飾りが出来て、残布が何十センチか有ります。 この残布もこ...
一昨日は、は娘の初釜でした。 滝沢先生の四段ぼかしの色無地と北尾の帯がとても良くあっています。 名前を「為書き」として書いていただいたの...
花粉シーズンになり、多くの方が困っていらっしゃいます。 目がかゆい、目が開けられない、くしゃみが止まらない、鼻水が止まらない 痒くて...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 先ほどの訪問着をおしゃれな袋帯でコーディネートいたしました。 12月8日までのお品です。 お...
元スタッフみなこさんが、お嬢さんの七五三で滝沢先生の訪問着を お召しになってお喜びのお声が届きました! お子様達がすくすく成長する「...