2015/7/2 2015/7/3 きもの/帯
私の今日の夏の小紋と八寸名古屋帯です。 夏のきものや帯はとても着ずらいですね。 特に帯は形が作り難いです。
最近、緑のきものが増えました。 かなり明るい緑の色合いですが日差しに合うのです。 茶色の帯で締めました。
kimono-bito
タイトル:今年の浴衣コーデ/あやめや小花の名古屋帯 今年の浴衣コーデが出来ました! 有松絞りの開祖竹田庄九郎の作品です。 国産手絞りで...
記事を読む
すばらしい沖縄の紅型訪問着が入荷しています。 紅型らしいきりりとした強いインパクトが青、白、グレーという単色で染められています。 また、...
フジTV 朝の情報番組「ノンストップ」の「たしなみチェック」で初カツオをテーマに取り上げました。 江戸時代に、初かつおで粋を競っ...
晴れやかな1日になりました。 が、寒いですね。 今月は、滝沢晃の色無地おあつらえの方に、きもの人特選帯プレゼント!です。 1月30...
入学・卒業式のお母様にもおすすめしたいフォーマル帯締めが入荷しています。 上から 全て 税込55,000円 手組帯締め浮...
5月や6月には、白い着物を着ることがとても嬉しいです。 私は毎年、ルンルンと喜んで白い紬を着ています。 ...
おしゃれな 糸目友禅訪問着が入荷しています! お好みにあえばお早めにご連絡下さい。 訪問着 竹白地 税込1,628,...
手織り袋帯 河村織物製 銀市松花衣 価格:本体価格800,000円 色個性:白 手織りでとても丁寧に緻密に織られたフ...
秋明菊(シュウメイギク)のたよりな気な茎と明るく可愛いお花に惹かれます。 きりっと咲いた菊のお花と並んで、すっかり秋の気配です。 ...
園遊会のように、「和柄」のきものや帯が必要な場面と言うのはかなり多いです おしゃれでモダンな方にとって、「和柄」って苦手と思われる方も...