2019/10/2 きもの/帯
気温30度ある10月に何を着たら良いのか??
という、今までにない問題が出てきました。 今日も暑いですね。
クーラーが効いた室内がほとんどのフォーマルは 袷で良いのですが おしゃれものは外気の暑さがたまりません。
とはいえ、やはり夏物では無理なのです。
何だか変に見えることが多いです。
単衣が大活躍するようになりますね。
まだ単衣をお持ちではない方は至急単衣を お作りになった方が良いと思います。
喪のおきものも同じことが言えます
kimono-bito
<Available for purchase> Ushikubi Tsumugi 石川県を産地とする牛首紬は、OLだった...
記事を読む
子育てをしている時は、子供の反抗期が長いですから、親として辛いことも沢山有りました。 教育にも随分悩ましい時間が多かったのです。 ...
個性に合わせるきもの姿は、毎日自分探しのようなものなので 尽きない楽しさが有ります。ワクワク!! さて、30日までの滝沢先生の色無地...
21周年感謝セールが明日までになりました。 20年近くご愛用下さっているお客様も多く、本当に感謝、感謝です。 社会状況や呉服業界...
本日から秋の付け下げ展開催です。 是非ご覧にお越し下さい。 秋のおしゃれな付け下げ展 日時:9月25日(金)から30日(水...
きものの格を知って帯のコーデが楽になる方法 3枚のおきものの格やTPO、帯合わせを知って、あなたのコーデが楽になる内容です。 ...
更紗の柄でとてもおしゃれですね。 更紗小紋を作られた残布でこのバッグをおあつらえなさいました。 何てお...
「最近、おきものをお召しになる方が増えましたね!」 とお茶をなさる方がおっしゃっています。 帯結びが大変をおっしゃる方が多いので...
最初に着物を作る時の注意点 を参考にご覧下さい。
金曜日着付けの皆様がどんどん習得なさって 訪問着と袋帯の練習をなさっています。 今後の開催は下記のように予定されています。...