2015/11/30 きもの/帯, コーディネート/コンサルティング
kimono-bito
本疋田絞り48だてが入荷しています。 無地で、お好みのお色に染めることができます。 お好みで、黒、赤、紫、緑など好きな色に染めること...
記事を読む
東京都美術館で伊藤若冲展が開催され、大変な人気です。 生誕300年ということで、また、新たな絵画が発見されて注目を浴びています。 ...
「佐波理の袋帯」は いつかは欲しい 1本あるけどもっと欲しい 今度は、違った雰囲気で欲しい と思わせてくれる大満足の最高ラン...
人間国宝の技を受け継ぐ逸品・三勝の浴衣、最新作のご紹介です。 勲五等雙光旭日章受賞した専属職人・清水幸太郎の伝統とセンスを受け継いで ...
今の季節は、これまで濁色だった衣の色が清色に変化するときなので 多くの色を着こなす、特に紫タイプの方は、毎朝着るもののコーディネートが ...
先週まで暗い色の紬が大活躍したのに、今週はもうきりりとした明るい色合いを 日差しに求められます。 自撮り棒を買って、悪戦...
今日の着付け教室とコーディネート講座です。 少人数で丁寧にお教えしていますから、皆様上達がとても速いのです。 ...
お正月の締めていただける袋帯や名古屋帯が揃います。 帯を新しくしていただくことで新鮮な時間がスタートします。 日本橋きもの人...
真綿入り草履は、きもの人で一番人気です。 その理由は、厚さ10cmの絹(=真綿)を特殊技術で圧縮した台を使っているので足に優しいか...
A様の滝沢先生おあつらえ単衣・夏四段ぼかしの色無地が進んでいます。 滝沢先生からA様に、↓の5色のご提案がありました。 ...