2015/11/28 きもの/帯
一番人気の佐波理の袋帯が入荷しています。
30日までの帯展開催中は、下記をご利用いただけます。
帯のお仕立て代無料サービス、
併せてお求めいただく帯締め・帯揚げ5%引き
kimono-bito
赤い紬と小物展開催中です。 赤は、還暦の赤でも有ります。 還暦で暦が60年で一巡することから、おめでたく二度目の誕生を迎えるお祝...
記事を読む
●書家・アーチスト七澤菜波作訪問着グレー地にエメラルドグリーンと辛子と袋帯のコーデ 書家・アーチスト七澤菜波作訪問着グレー地...
ご希望の方は、6月6日(月)の午後、滝沢先生に、当店(日本橋きもの人)でお会いいただけます。 昨日は、過ごしやすい穏やかな日差...
マネーの虎で有名な LUFT ホールディングスの南原竜樹社長の 講演をお聞きしました。 当たり前のことをやってない人が多すぎ...
この訪問着は、私に合いますか? 私に合う帯は、どれですか? というご質問には、簡単に答えることが難しいです。 一般論は、い...
本年の営業は、本日までになりました。 皆様から賜りました多くのご厚誼に心から御礼申し上げます。 お客様達が、いつも、いつも、導き助け...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 今日は、広尾の山種美術館で上村松園展を見てまいりました。 ものすごい人で、満員電車のよ...
私の娘が、 「 ねえ、お母さん、私が次に作るとしたが、きものかな?帯かな?」 と言います。 訪問着や色無地の計3枚のきもの...
滝沢晃先生のお着物のおあつらえは、これまで多くの皆様に最高のお慶びをいただいています。 ...
織物とは異なる方法で糸を組んで作る「組紐」は 織物とは違う柔らかさや光沢があります。 細い組み物が主流だったものを幅広く組んで帯にす...