2020/12/22 2020/12/23 きもの/帯
幼稚園の先生がお正月にお使いになる作り帯です。 お持ちの袋帯に加工させていただきました。 https://www.kimono-bito.com/item.f/id=010098.php
kimono-bito
9月の着物の装い秋単衣のコーディネート は、6月とは随分色や素材感が違います。
記事を読む
とてもお薦めの夏と単衣のきものが入荷しています。 夏の絽付け下げ 黒地萩に小丸ぼかし 格好良いですね。うっとり! ...
紬の訪問着 赤城紬草木染め、総絞り小紋 四つ巻き本疋田、藤娘木目絞り 入荷中です! お好みに合う場合は、お早めにお問い合わせ下さい。 ...
滝沢先生の四段ぼかしの色無地は、 1色で4段ぼかすこともございますし2色を使ってぼかすことも有ります。 それらは滝沢先生におまか...
私の夏帯が日に焼けてしまいましたので、あおつらえで 遠峰先生に染め帯を作っていただくことになりました。 私の希望は、下記のと...
すばらしくエレガントで可愛いエンシダの花束の訪問着が入荷しています。 滝沢晃先生ならではの、格調高さと洗練された可愛さがあり 「女性の喜...
帯の仕立て代、本日から値上げになります。 袋帯芯入り仕立て(芯代込) 8,640(8,000)円 → 12,960(12,000) ...
この季節になると、毎年、結城紬を出して着ます。 今朝も、タンスの奥から引っ張り出してきてアイロンをかけます。 アイロンをかけなが...
その色は、 とても美しい水色で、 どこにも 無いようなお色です。 う・・・・・・・・・・・・ん!とってもY様にお似合いになりそうです。...
遠峰先生に染めていただいたおあつらえの名古屋帯は、、帯前の反対側が大活躍しています。 両面使えることが×2の使用頻度になってい...