2019/4/14 きもの/帯
月、雀、猫、音符など佐藤洋宣先生の可愛い名古屋帯が染め上がっています。
今月26日まで佐藤先生の名古屋帯は、お仕立て代が無料サービスです。
kimono-bito
WeChatは大変素晴らしく、中国の方たちは紙幣やクレジットカードを使うことが余りありません。 携帯をかざしWeChatで交換するだけで決...
記事を読む
ジリのTV出演は、3月から10回連続してスカパーで放映して下さることになり それは、15名の男女の有識者の方々がサンプルを使って、品質...
浴衣の柄には、とてもとても楽しい柄が沢山あります。 是非、気軽に毎年色んな柄を楽しんでいただきたいです。 田植えやアルファベットの柄が入...
広尾の山種美術館の上村松園展を拝見いたしました。 日刊工業新聞社女性部会の8月例会の講師としてお話下さいました 山種美術館館長 山崎...
宮古上布m越後上布、夏結城紬など逸品きものや帯が集まっています。 是非、ご予約の上、ご覧にお越し下さい。 一番難しいのが、フォー...
本場結城紬のきものと帯は、昨日に続き、紫、紺、炭色などが 入荷しています。 また、合わせる帯は、上質な本場結城紬の九寸名古屋帯と とて...
私の娘が、 「 ねえ、お母さん、私が次に作るとしたが、きものかな?帯かな?」 と言います。 訪問着や色無地の計3枚のきもの...
クリスマス着付けが行われました。 午前と午後の4時間集中するので、とても上達されました。 やるきムンムン!で美しく着あがります。 ...
春らしい日々が続いて、ほっといたしますね。 寒暖の差に気をつけながら、ゴールデンウィークを迎えますね。 それにしても、また「きもの姿...