kimono-bito 一覧

山崎世紀先生の紬 色無地

山崎世紀先生の紬 色無地

米沢の山崎世紀先生の上質な玉糸を使って草木染めで色無地に染めた紬が入荷いたしました。 紫根、うこん、茜など天然の草木で染めた深い色合い...

記事を読む

男物のおしゃれな木綿と角帯のコーディネート

男物のおしゃれな木綿と角帯のコーディネート

緑のチェックの伊勢志摩木綿は、若さとこだわり感が有って着易いです。 あわせたのは京都北川の帯でとても手触りが良くてうっとりします。 ...

記事を読む

NO IMAGE

紬の訪問着や色無地

滝沢先生のおあつらえは、やわらいかい生地で染められる他に、紬地で染めていただくのもお食事会などで着易くて、とてもおしゃれです。 先日の...

記事を読む

人を知って着物の高い業を持つ滝沢先生のおあつらえ

人を知って着物の高い業を持つ滝沢先生のおあつらえ

今月30日まで滝沢先生のお着物のおあつらえがお薦めです。 訪問着、色無地、お振袖、留袖、はんてんなどお好みのものを お受けいたします...

記事を読む

日本橋きもの人の着付け教室 夜の部募集開始

日本橋きもの人の着付け教室 夜の部募集開始

日本橋きもの人の着付け教室 夜の部 きものを着ましょう! 2015年12月生募集中! きもの人の着付け教室が喜ばれる点! ...

記事を読む

9000本の縦糸を使った北尾の袋帯

9000本の縦糸を使った北尾の袋帯

わくわくする上質な袋帯が入荷しています。 大変美しい紫の地色と見事な風合いのよさです。 金の黄色との色合いの調和も美しいで...

記事を読む

今日のコーディネート講座とアイロン

今日のコーディネート講座とアイロン

お母様から 「あなたは不安定な方ばかりを選ぶ」 と言われてしまう方がいらっしゃいます。 その方は、色や価値観の言葉でお聞きすると白...

記事を読む

男物 角帯展

男物 角帯展

日時:10月24日(土)から31日(土)11:00-18:00 場所:日本橋 きもの人 男物の様々な角帯が揃います。 本...

記事を読む

NO IMAGE

昨日のお茶会の様子です。

お天気にも恵まれて、広間と小間でそれぞれのしつらえを楽しませていただきました。 お弁当も美味しかったです。 着付けのおけいこもしっかり出...

記事を読む

春来さんのライブ

春来さんのライブ

今夜は、赤坂で春来さんのライブが有りました。 宇崎竜童さんと阿木燿子さんのおしゃれなライブビストロ、 ノヴェンバー・イ...

記事を読む

1 414 415 416 417 418 419 420 433
多言語翻訳 Translate »