2015/10/19 2016/7/23 イベント, きもの/帯
お天気にも恵まれて、広間と小間でそれぞれのしつらえを楽しませていただきました。 お弁当も美味しかったです。 着付けのおけいこもしっかり出来ました。 皆様、有難うございました。
kimono-bito
お母様やおばあ様からいただいた大切なおきものや 若い頃のきものや帯を どんなコーディネートで着たら良いか分からない 今の時代に合うのか...
記事を読む
今日は、冷たい雨の寒い1日になりました。 暖かくしてお過ごし下さい。 さて、美しい組紐の袋帯が入荷しています。 ...
着物大学に、「園遊会の着物コーディネート」をアップいたしました。
季節柄、マントのお問い合わせを沢山いただいています。 現在、基本的に生地の持込でお仕立てさせていただいています。 ...
唐草の付け下げと白金の袋帯が、とても人気です。 今の季節に最適ですね。 ...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 おしゃれ度が高い、なかなか出会えないコーディネートが出来ました! 個性を引き出すコーディネート...
佐藤洋宜先生のおあつらえ帯のモニター募集が残り1名になりました。 この絵柄のようにパンチが効いた色合いも佐藤先生はとてもお得意です...
本格的な訪問着と慶びに華を添える色留袖が、入荷しています! お好みにあえばお早めにご連絡下さい。 本格的な訪問着 京友禅訪問着...
ことなが5歳になり、今月末に浴衣を着るので 羽織ってみると、こんなに短くなっていました。 手も足もはみ出しています。 ...
お母様やおばあ様のおきものを譲りうけてお召しになる方が多いです。 おきものを受け継ぐことで、多くの思い出やセンスも受け継いでいただけま...