2015/11/3 きもの/帯
今日は、娘がお茶会で炉開きということで、江戸小紋に龍村の袋帯で出かけました。 12月末に茶せん供養、1月11日に初釜ということです。 ...
記事を読む
2015/11/2 雑貨
あこや真珠ネックレスフェア 8日まで開催中です。 あこや貝は日本で採れる貴重な真珠で、中国人のばく買いなどで、とても品薄な状...
今朝起きて、爪をふと見ると、うっとりするように良い色でしっとりしていて 嬉しくなりました。 どうしたの? ああ、あ...
2015/10/31 きもの/帯
私が愛用している山崎世紀先生の無地の紬は、本当に沢山の方々に褒めていただいています。 男性からも女性からもです。 K様からです。...
2015/10/30 雑貨
今、オートクチュールマントをおあつらえのお客様のマントは 両面で着ることが出来るフランス製の生地です。 チェックと無地ですから、...
2015/10/28 きもの/帯
佐波理の角帯が入荷しています。 しびれるほど格好良いです!
2015/10/27 未分類
昨日は、むかむかと気持ちが悪くて目覚めました。 くらくらするし、「風邪かしら?」と思って戸惑いました。 薬を飲んで、熱いお風呂に...
2015/10/26 きもの/帯
米沢の山崎世紀先生の上質な玉糸を使って草木染めで色無地に染めた紬が入荷いたしました。 紫根、うこん、茜など天然の草木で染めた深い色合い...
緑のチェックの伊勢志摩木綿は、若さとこだわり感が有って着易いです。 あわせたのは京都北川の帯でとても手触りが良くてうっとりします。 ...
2015/10/25 きもの/帯
滝沢先生のおあつらえは、やわらいかい生地で染められる他に、紬地で染めていただくのもお食事会などで着易くて、とてもおしゃれです。 先日の...