2015/11/3 きもの/帯
今日は、娘がお茶会で炉開きということで、江戸小紋に龍村の袋帯で出かけました。
12月末に茶せん供養、1月11日に初釜ということです。
いつも、着物を着終わったら70%終わりだと言います。
何を着ようかな?といつもにぎやかです。
kimono-bito
お嫁入りに持っていらっしゃった豪華な訪問着と袋帯を 高校ご卒業のお嬢様の卒業式でお召しになるゆかこ様、 とても豪華で色も柄も多い訪問...
記事を読む
今日は暖かめですが、来週は、とても気温が下がって寒くなるようですね。 さて、レンタルに、帯締め・帯揚げ(新品)も加わります。 着姿の...
訪問着や染め帯のお値段を下げているものがあり お問い合わせが多いです 見切っているものもあり大変お徳です。 ...
滝沢先生の訪問着が入荷していますので 佐波理の帯でコーディネートいたしました。 滝沢 晃作 風花 税込1,868,400円 ...
本場結城紬のきものと帯は、昨日に続き、紫、紺、炭色などが 入荷しています。 また、合わせる帯は、上質な本場結城紬の九寸名古屋帯と とて...
マルチタレントのスタッフさん募集中!
きものライフを楽しむ場合 まず、お持ちのおきものや帯を出していただいて 下記を判断していただくことが良いですね。 ご自分に似合...
とてもおしゃれな付け下げが入荷しています。 モクレンの柄なので、お子様の入卒業にも最適です。 唐織の帯に、とて...
2015年) 11月29日(日) 12月13日(日) 2016年) 1月23日(土) 2月21日(日) ...