2015/11/3 きもの/帯
今日は、娘がお茶会で炉開きということで、江戸小紋に龍村の袋帯で出かけました。
12月末に茶せん供養、1月11日に初釜ということです。
いつも、着物を着終わったら70%終わりだと言います。
何を着ようかな?といつもにぎやかです。
kimono-bito
秋の叙勲 発表が近いです。 お問い合わせも沢山いただいています。 フォーマルは持っていても、何十年も前のものだったり ...
記事を読む
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 今年は、温暖化で早く浴衣を着ることになりそうです。 人間国宝の技を受け継ぐ逸品・三勝の浴衣、最...
お子様の可愛いお祝い着のおあつらえ! 3歳、7歳、13歳、20歳など、お子様のお祝い着の おあつらえをお受けいたします。 お好きな...
○おあつらえ訪問着の流れ おあつらえ訪問着をお作りになる場合下記のような流れになります。 1:ご希望の色、柄、TPO、豪華さなど...
来年のきものパーティの日程お問い合わせをいただきます。 日時:2016年2月7日(日)12:30から 場所:日本橋 ロイヤルパー...
今日は、冷たい雨の寒い1日になりました。 暖かくしてお過ごし下さい。 さて、美しい組紐の袋帯が入荷しています。 ...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 いつも有難うございます。 下記の動画で大人気でした小紋や帯が ご購入いただけるようになりまし...
国立能楽堂で観世流のお能を拝見してきました。 お能は、舞台で舞われる方々の気が散らないようにと 色無地や大人しい...
今年の秋から「今は、ブルーローズ(青)の時代」と感じました。 そしてなぜか?と考えた時に、今の時代を反映していることに とてもと...
日本ラグビーの勝利はすばらしかったですね。 その練習方法を知れば知るほど感心してしまいます。 明日のスコットランド戦も勝てる!!...