2019/2/17 未分類
デザイナーコシノヒロコ先生が描かれた絵と その絵をお洋服にしたものです。
こんなコーディネートを拝見することが おきもののコーディネートの参考にもなります。
すばらしく、楽しいですね。 コーディネートには、日々変わっていく「時代を捉える」
こともとても重要です。
どうみても色も柄も悪くないと思うのに 「時代に合わない」色や柄があります。
では、何が今の時代なのか?ということですが 世界的なデザイナーであるコシノヒロコ先生の色やセンスに 触れて何かを感じています。
kimono-bito
伊藤康子(ITO YASUKO )プロフィール は、下記のページでご覧下さい。 □TV出演 2012年7...
記事を読む
今、はまっているものが有ります。 それは、「クエン酸」です。 生協で何気なく買って1年以上、水垢が取れると書かれていてもそんなに...
ダウとデュポンが経営統合を検討しているという記事が新聞に掲載されています。 デュポンが日本に進出して起動にのった時期に働かせていただい...
#八寸名古屋帯 #コーデ #着物初心者の方へ #きものコーデ #きものでおでかけ #東京日本橋きものを楽しむ学校 #...
コロナの影響を受けて4年ぶりに開催された「令和5年神田神社大祭町内祭礼」は、「神田祭り」として神田神社に宮入りを行います。 日本橋人形町・...
コロナで大変な毎日ですが 、今日、京都の老舗の染め屋さんとお話しましたら 「後3年から5年で京都の友禅は後継者がいなくなり 全部...
私の孫の卒園式は3月19日で、小学校の入学式は4月6日です。 娘は、「何を着ようかしら?」「どの着物?」「どの帯?」 「帯締め・帯...
世田谷や新宿で駿腕をふるっていらっしゃる年配の税理士さんとお食事を する機会がありました。 「中央区に比べて新宿や世田谷は時間や情報...
息子からはほとんど連絡ないし 娘からはよくしかられるし。(トホホ) いつも仲良し親子になんて、なかなかなれないですよね。 ...
ガア・・・ン!!! 何と言うことでしょうか! お仕立てや寸法のことで少し頭を使う問題があります。 こうすれば、こうなります...