2019/9/12 コーディネート/コンサルティング
昨日は、正則学園高等学校の高校2年生9名と先生が 企業訪問にお越し下さいました。
先生にお聞きすると、「みんな、もてたいんです」ということなので 色個性を使って「モテモテ診断」を行わせていただきました。
同じコーデをみても個性によって好き嫌いが異なるということが 歴然でした。
若い皆様とお会いできて、とてもとても楽しかったです。 有難うございました。
kimono-bito
こちらです。
記事を読む
皆様の着物コーディネートについて、伊藤康子が直接アドバイスさせていただく時間の開催を検討しています。 ご興味がある方は、公式LINEか...
色無地をお茶のおけいこなどで良くお召しになっていたみどり様の 着姿を、もう少し華やかにする場合、伊達衿が効果的に合います。 赤い色...
昨日は、コーディネート講座上級クラスでした。 色や柄の調和と不調和を考えながら、下記の2つの場面で 着るコーディネートをY様のワードロー...
この訪問着は、私に合いますか? 私に合う帯は、どれですか? というご質問には、簡単に答えることが難しいです。 一般論は、い...
いずれも、お召とコーデした帯のご案内です。 帯前とお太鼓の画像です。 九寸名古屋帯 ちりめん地に絞りワニ 132,000...
A様の滝沢先生おあつらえ単衣・夏四段ぼかしの色無地が進んでいます。 滝沢先生からA様に、↓の5色のご提案がありました。 ...
お母様のフォーマルきものと帯 お薦めセット 1:七五三、入学・卒業のお母様の訪問着と袋帯 きもの入門にも最適!あなたのフォーマルを完...
この訪問着は、京都の逸品染め屋さんで染めた本金で描いた鯉の滝登りです。 鯉の訪問着の地色は、ポカリスエットの青です。 コンビニで...
人には、「こう見えたい」という自分のあこがれイメージが有ります。 ところが、多くの方は、自分と反対のものにあこがれることが多いので ...