2019/9/12 コーディネート/コンサルティング
昨日は、正則学園高等学校の高校2年生9名と先生が 企業訪問にお越し下さいました。
先生にお聞きすると、「みんな、もてたいんです」ということなので 色個性を使って「モテモテ診断」を行わせていただきました。
同じコーデをみても個性によって好き嫌いが異なるということが 歴然でした。
若い皆様とお会いできて、とてもとても楽しかったです。 有難うございました。
kimono-bito
8月のお得な着物選びのお手伝いと「似合う着物の色を知る会」「遠峰聖明作品展」 を下記のように開催いたします。 着物選びのお手伝いのお...
記事を読む
金曜の夜、池袋のホテルで大学の先輩の東商一部上場記念 祝賀パーティが開催されました。 私は、滝沢先生のろうけつ訪問着と佐波理の袋帯を...
「これよ!これこれ!こんな帯が欲しかったのよ!」 と言って私が買った帯は、ほとんど出番が無いのです。(グスン) 好きで買った帯が...
単衣・夏のきものライフコンサルティングのお問い合わせを沢山いただきます。 間違いがないきもの選びのために、下記のことを行わせていただき...
昨日、年末の撮影を行いました。 好天気に恵まれて撮影し易くて助かりました。 滝沢先生の四段ぼかしの色無地は、本当に私の色な...
きものをお召になる時に、着たいものを好きなように着ることで十分な 方というのは、それほどいないと思います。 最初は必死でお持ちの...
着物選びのお手伝いのモニターを2名募集いたします。 募集締め切り 7月30日 ご応募いただいた中から厳選させていただきます。 モニ...
板橋の蓮根にある料亭「よし邑」(よしむら)さんで会席料理テーブルマナーの教室に行ってきました。 板橋倫理法人会の主催です。 紬の上に...
お子様のご卒業・ご入学のお母様のおきものは、是非、お早めに決めてお作り下さい。 3月の卒業式は、別れと3月の日差しの暗さなどから落ち着...
冬に大活躍する手組み帯締め 赤、青、紫、黄、緑、茶をご紹介します。 こちらからご注文いただけます。 ご注文は、下記をshop@kim...