2018/1/24 きもの/帯
本日、総60立ての本疋田絞りの訪問着が入荷いたします。
最後の最高作品の1つです。
60立ての本疋田絞りは、その着姿で現れたとたんに周囲を圧倒します。
何?このすごさは?
という迫力です。
その上からコートを羽織っていても 膝下から見える本疋田のすごさで、多くの方が目を釘付けに されるはずです。
現在、60立ての本疋田絞りは、作る方がいませんし いくらお金を出しても手に入らないお品になっています。
kimono-bito
きものでお出かけ! 今月の歌舞伎座は、海老蔵さんが大活躍ですね。 8月歌舞伎を皆様とご一緒に見物できればと思います。 8/12...
記事を読む
今朝も、とてもさわやかな朝になりました。 今日も、嬉しい時間を積み重ねて行きたいです。 「幸せって何?」 と90歳でとても...
これから、真っ白いきものに着替えてお出かけです。 って、さっき鎌倉の坂井先生の工房から帰ってきたばかりです。 坂井先生は...
娘が、友人の結婚式だということで訪問着を着ました。 いくつかの選択肢有るのですが、いつもこの訪問着になります。 ...
私が愛用している山崎世紀先生の無地の紬は、本当に沢山の方々に褒めていただいています。 男性からも女性からもです。 K様からです。...
あなたの着物姿の画像を送っていただいて、着物のプロ伊藤康子が ワンポイントアドバイスさせていただく 「着物コーディネートワンポイント...
動画でご紹介の大島律子先生の紬は、こちらです。 1:濃い色 逸品草木染め手織り紬 大島律子作 濃い色 色:紫、茶 主な染料は...
秋の叙勲 発表が近いです。 お問い合わせも沢山いただいています。 フォーマルは持っていても、何十年も前のものだったり ...
深くて広い専門性が必要になるのにどんどん小さくなっていく呉服業界で あるべき姿というのは、お客様が求めていらしゃることで当店が出来るこ...
きものや帯の生産が減ってしまって、欲しいものに出会えないという 状況も深刻ですが、 私たちの今の時代のセンスをリード出来るきもの作りが出...