2016/7/4 イベント, きもの/帯
きものでお出かけ!
今月の歌舞伎座は、海老蔵さんが大活躍ですね。 8月歌舞伎を皆様とご一緒に見物できればと思います。
8/12(金)第一部 午前11時~
ご参加希望の方、お気軽にお申し込み下さい。
kimono-bito
○友禅体験講座 糸目友禅を使った染色技法の友禅の部分をご自分で染めていただきます。 きものや帯を染める友禅を実際に体験していただきま...
記事を読む
人形町には、美味しいものがとても多いのです。 これは、お昼のメニュー、ちらし寿司とローストビーフ丼です。 最近は、私は、塩沢...
お子様の入学式のお母様にお勧めしたい訪問着 に合わせる帯は、 こちら↓です。 袋帯 紫華...
唐草の付け下げと白金の袋帯が、とても人気です。 今の季節に最適ですね。 ...
本年も、きもの人は、 おしゃれで素敵な生き方のお手伝いで社会に貢献し続けます。 宜しくお願いいたします。 サイトが...
伝統工芸展入選作家大島律子先生の紬は、 「何気ない紬」を目指して織っています。 目立たない着姿なのですが、 実は、その中に、とても多...
大変美しい佐波理の袋帯が入荷しています。 抽象化した模様が青、ピンク、金銀と美しく織り込まれています。 表面と裏面が四季を通して使い...
M様が遠路、ビジネス出張の合間にお立ち寄り下さいました。 来春草々主催なさる新年会の着姿のコーディネートです。 ...
佐藤洋宜先生のおあつらえ帯のモニター募集が残り1名になりました。 この絵柄のようにパンチが効いた色合いも佐藤先生はとてもお得意です...
私は、個性が分からない方へのコーディネートがさっぱり出来ません。 可愛いものがお好きなのか格好良いものがお好きなのか分からなければ、 ...