2017/9/8 きもの/帯
以前入手できたおしゃれなものが、もう廃盤で作られないというものに多く出会います。
例えば、この喪のバッグは、龍村の上質な絹で格調高い葡萄唐草の柄で
見るだけでも素敵でした。
メーカーさんで廃盤になってしまいました。
娘の嫁入りに持たせましたので、良かったと思います。
私の分も買っておけば良かったです。
kimono-bito
絹を重ねて着るきものの楽しさと心地よさは尽きません。 さて、優しいピンク色のの訪問着が2枚入荷しています。 画像769...
記事を読む
政府が行っている状況判断調査(3ケ月毎)に対して 京都の染めの老舗が 「京都の染色加工は、5年後、全く続けられなくなる」 と回...
自撮り棒2日目、あんなに大きく赤く目立っていたおでこのアザが 見る見る気にならなくなりました。ジリちゃん、有難う! この...
今日から15日まで 「大人可愛い訪問着と帯 友禅作家佐藤 洋宜作品展」開催です。 15日(日)は、着付けの後、下記の友禅作家 佐...
滝沢先生のろうけつの訪問着を私は、とてもとても多くの場面で着ています。 大きな菊のお花を染めたものですが、菊の花がモチーフ化されていて ...
*きもの人お薦め新着情報* 入荷したてのお品物をいち早くご紹介させて頂きます! お問い合わせは、shop@kimono-bito.com...
手で取った上質なざぐり糸を群馬県赤城で手織りしたおあつらえの白生地を お好みのお色で引き染めで京都で染めさせていただきます。 1尺1...
染め名古屋帯をおあつらえするのに一番嬉しいのは 「このきものとこのきものに合う、こんな地色の帯」と、地色を選んで 帯を作ることが出来...
明朝5:30からフジTV めざましTVで 今日の園遊会のお着物の 解説をさせていただきます。 朝 早いですが、ご...
おしゃれを楽しめる秋に向けて、 昨日ご紹介した紬などに帯を合わせてコーデいたしましたのでご覧下さい。 23日までの上質紬コーデ入荷中 ...