京友禅高級訪問着と手染め付け下げ、京友禅着尺 入荷中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京友禅高級訪問着 楽器文箱に百花 水色地
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011430

税込1,210,000(本体1,100,000)円

高い技を持つ京都の職人さんが染めた高級な京友禅訪問着です。
優しく美しい水色の地色の中に、自然や生活の中の様々な文様を描きました。

青海波(せいがいは)の波間には、松、竹、花、そして文箱がそっと乗っています。
文箱は、手紙などの書きものを入れておく蒔絵の箱を図柄にしたもので、
優雅さを象徴する柄とされています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

京友禅高級訪問着 うたし松竹梅水色
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011431

税込1,903,000(本体1,730,000)円

京友禅として高級な訪問着を作り続ける染め屋さんの作品です。

優しく美しい水色の地色に梅の花が沢山咲いて、
見事な緑色をした松と竹が艶やかに描かれています。

沢山描かれている梅の枝や花は、ぼんやりとして薄く可愛く
独特の表現がされています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

京友禅高級付け下げ 桐に菊 黄色ちりめん地
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011432

税込550,000(本体500,000)円

明るく若々しく元気な色合いの付け下げです。

イエロー系のお肌の色の方にとてもよくお似合いです。
また、お花の赤い色合いは、元気で華やかに見せてくれます。

生地は、ちりめん地に染められていますから、高級感溢れる光沢感もあります。
この付け下げで使われている染めの色が生地の端に染められています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

京友禅高級付け下げ 縦取草花 クリーム地
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011433

税込836,000(本体760,000)円

無線友禅と呼ばれる技法で染めた付け下げです。
無線友禅とは、友禅染の技法のひとつです。
糸目糊で防染して地染めをした後で、模様を描く本友禅に対して、
無線友禅は、糊糸目を使わずに生地に直接絵筆で絵柄を描き、彩色する技法です。

描き上げ友禅とも呼ばれます。
糸目糊による防染ができないので、淡くにじんだようなソフトな表現になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

京友禅高級付け下げ 波に花の丸 藤地
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011434

税込632,500(本体575,000)円

京都で糸目友禅と絞りの高い技で染められた高級付け下げです。
小花の地紋が入った光沢のある生地を美しい青みのある藤色の地色で染めています。
沢山の波の中に、花束が丸くエレガントに描かれています。

白い菊、オレンジの淵の菊の花束に美しい緑の葉っぱ、桜と桔梗の花束もあります。
春と秋の花柄なので、両方の季節にも冬にもお召しいただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

京友禅着尺 香凛染 オレンジ地
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011435

税込379,500(本体345,000)円

京都の高級品を染める染め屋さんの作品です。
独特の染め方をして、他にはないボリュウム感のある美しさを出しています。
生地に最初、少し水気を含ませます。
その上から3~4cmの刷毛で最初、薄いクリーム色を染めています。
その後、濃いオレンジや薄いオレンジ、異なる色のイエローなど4色を
濃さに陰影をだしながら、全て手仕事で染めて行きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

京友禅着尺 香凛染 青鼠地
https://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=011436

税込379,500(本体345,000)円

京都の高級品を染める染め屋さんの作品です。
独特の染め方をして、他にはないボリュウム感のある美しさを出しています。
生地に最初、少し水気を含ませます。
その上から3~4cmの刷毛で最初、薄い水色を染めています。
その後、濃い黄色や濃い水色、藤色など4色を
濃さに陰影をだしながら、全て手仕事で染めて行きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多言語翻訳 Translate »