2017/7/31 きもの/帯, コーディネート/コンサルティング
泳いだら、体がしゃきっといたします。
体の各部位の中心がしっかり決まる感じがして、心地よいです。
お振袖に帯をCDいたしました。
kimono-bito
この帯ばかりを締めたいと思う私は、このお召しは全然色が合わないわと 思われるお召しにも合わせちゃいました! 濁った濁色と...
記事を読む
きもののしきたりやコーディネートが良く分からないとか 欲しいものに出会えない方 こんなきものや帯を探して下さい! というご要望にお答え...
銀座のコシノヒロコ先生の画廊KHギャラリー銀座の オープニングレセプションパーティに伺いました。 先生がキャンバスに油絵...
暑い季節に最高品質の麻「重要無形文化財 越後上布」のご案内です。 上布九寸名古屋帯黒地とお召し黄色地のコーデ お...
長襦袢につけた衿が汚れるので、その交換がとても大変だと皆様思っていらっしゃいますね。 それをらくに行うために、ファスナー衿とファスナー...
私の今日の夏の小紋と八寸名古屋帯です。 夏のきものや帯はとても着ずらいですね。 特に帯は形が作り難いです。 最近、緑のきも...
お手入れ10日でやります!
一昨日までのフォーマルきもの展に、豪華な付け下げや訪問着が 沢山入荷しています。 サイト掲載しないものが多いです。 付け下げ 白地...
引き続き、中国話題になりますが、センスというのがとても重要で 美容液ムントジリも、パッケージやポスターなどのブランドカラーやデザインを ...
現在、サイトリニューアル中で、お見苦しい箇所がございますので お許し下さい。 もうすぐ、フレッシュ、リニューアルです!