2017/6/21 きもの/帯, ことな
ことなの木綿の浴衣はこんなに可愛いのです!
大人の1反で、巾着と髪飾りが出来て、残布が何十センチか有ります。 この残布もことなとママに送りましょう。
余った布で何か作ろうかしら?って想像するのもとても楽しいです。
手で絞っている本物の質感が分かってくれれば嬉しいですし 何よりもことの大好きなピンク色なのです。
巾着の葉っぱは、ピンク以外の色を使って、いかにも葉っぱのように出来ていて かわいいばかりです。
kimono-bito
今日は、娘がお茶会で炉開きということで、江戸小紋に龍村の袋帯で出かけました。 12月末に茶せん供養、1月11日に初釜ということです。 ...
記事を読む
お子様やお孫様のお宮参りのお祝い着、七五三のおきものから 夏に着せたい可愛いこだわりのきものなど、小さい方にお召しいただける お祝い着の...
1歳4ケ月のはなちゃんは、相変わらず、ピンクやきれいな色、花柄など女の子らしい柄ではなく グレーの無地などが似合うようで、そんな色柄を身に...
おしゃれな 糸目友禅訪問着が入荷しています! お好みにあえばお早めにご連絡下さい。 訪問着 竹白地 税込1,628,...
滝沢先生の単衣・夏の訪問着おあつらえは、 先着2名の方に限り5月の初めに染め上げて下さいます。 250万分の柄がお仕立代込み 1,8...
東京友禅の作家さんたちが揃って力を発揮する 「第55回染芸展 東京手描友禅・コンクール展示会」で 佐藤洋宜先生も、訪問着「葡萄の図」が ...
○友禅体験講座 糸目友禅を使った染色技法の友禅の部分をご自分で染めていただきます。 きものや帯を染める友禅を実際に体験していただきま...
とてもおしゃれな本場結城紬が入荷しています。 本場結城紬 地機 歌舞伎隈取です。 重要無形の品質でたのしくおしゃれな隈...
お母様やおばあ様のおきものを譲りうけてお召しになる方が多いです。 おきものを受け継ぐことで、多くの思い出やセンスも受け継いでいただけま...
こんにちは きもの人の伊藤康子です。 今年は、温暖化で早く浴衣を着ることになりそうです。 人間国宝の技を受け継ぐ逸品・三勝の浴衣、最...