2017/2/7 きもの/帯
東京友禅の作家さんたちが揃って力を発揮する 「第55回染芸展 東京手描友禅・コンクール展示会」で 佐藤洋宜先生も、訪問着「葡萄の図」が 東京商工会議所会頭賞、 帯「ワインパーティー」が東京山喜賞を受賞なさいました。 すばらしいですね。
kimono-bito
付け下げ 蓮一輪 椎名林檎さんの衣装として制作したものの色違いです。 武井咲さんが、ドラマ黒革の手帳で色柄違いをお召に...
記事を読む
色無地をお茶のおけいこなどで良くお召しになっていたみどり様の 着姿を、もう少し華やかにする場合、伊達衿が効果的に合います。 赤い色...
とても細い糸を使った12マルキという最高に細かい柄が沢山入った大島紬です。 この上なくおしゃれですばらしい琳派の絵柄です。 ...
春が近づいていて心が軽くなるような日差しが嬉しいですね。 さて、素敵なものに出会いにくくなっていますが そんな中で、とびきり素敵でおしゃ...
昨日は、この着姿で200名の方々が集まるセミナーに参加させていただきました。 選んだ濃い紫茶の色に糸を染めて織ってあつらえた織...
とてもお薦めの夏と単衣のきものが入荷しています。 夏の絽付け下げ 黒地萩に小丸ぼかし 格好良いですね。うっとり! ...
モダンでエレガントな袋帯、格調高い袋帯が入荷しています! お好みにあえばお早めにご連絡下さい。 袋帯 金彩オーキッド水色に金 帯清製...
昨夜は、銀座の老舗 みかわやさんで、すばらしい方々とご一緒の新年会でした。 状況設定を考えますと 新年会=紬では...
2月7日(日)の着物パーティの募集がもうすぐ始まります! ○絞りの着物と帯展 これからの季節に嬉しい絞りの着物と帯が集ま...
「繊維のダイヤモンド」として高い価値があり、着物の最高の品質である「安曇野天蚕」で織った着物が2反、織り上がりました。 平織...