2017/1/27 きもの/帯
今日は段々暖かくなってくるようです。 寒さの影から、春が忍び寄ってきますね。 春に向かう季節は何か楽しみになります。
最高の自己表現にもなり、色柄素材感など繊細な美の追求にもなる きものライフは、貴重な財産となるものです。 是非、その力を高めて生活を彩って参りましょう。
滝沢先生の訪問着は続きます。
それぞれのすばらしい世界観は、お召しになる方によって 完成されます。羽織っていただきたいですね。
訪問着 山吹
訪問着忘れな草 ハート
訪問着 乱菊
29日までのお品です。
kimono-bito
きもの人着付けは、人の骨格から考えた、しっかり締まって 体が楽できれいな本格的な着付けを丁寧に確実にマスターして いただけることから、大...
記事を読む
冷たい雨が止みません。一気に冬に向かいますね。 忘年会やお正月のおきもののご準備をお早めになさって下さい。 さて、加賀友禅の大家...
やっと暑さも一段落して、おしゃれを楽しめる季節になりました。 最先端のおしゃれは、【おしゃれな着物姿】でしょ! お薦めのおしゃれなコ...
遠峰先生の染帯をしたら、他の帯の出番が少なくなったのですが 私は、毎回毎回とても大きな満足感を得て締めています。 還暦に作った赤い紬...
裏千家のお茶会 炉開きが先生のお宅で有りました。 娘は、滝沢先生の訪問着と永楽の帯を締めました。 江戸小紋や小紋も有りま...
帯は、個性と格や豪華さを出すものですから、着姿の重要な要です。 ご自分の個性やお肌の色に合い、おきものにも合い、求められる格や豪華さや ...
今日は暖かめですが、来週は、とても気温が下がって寒くなるようですね。 さて、レンタルに、帯締め・帯揚げ(新品)も加わります。 着姿の...
夏の着物 伝統的工芸品明石縮絹 白青緑黄色 税込396,000(本体360,000)円 夏に着るのが嬉しくなる明るい...
12月15日までの滝沢晃染め九寸名古屋帯とおあつらえ色無地は、特別価格になりました。 滝沢晃作おあつらえ四段ぼかし色無地 税込1,...