2016/9/11 きもの/帯
きものでお出かけ は、 話題になっている築地→築地本願寺→KOSHINO HIROKO画廊
→懐石綾→画廊「ぎゃらりい秋華洞」と楽しく体験しました。
懐石料理がとても美味しくて、銀杏と鴨ご飯に秋を感じました。
kimono-bito
月、雀、猫、音符など佐藤洋宣先生の可愛い名古屋帯が染め上がっています。 今月26日まで佐藤先生の名古屋帯は、お仕立て代が無料サービスで...
記事を読む
今夜は50名規模でホテルでの会合です。 何を着ようかしらと悩んで、付け下げに九寸名古屋帯に決めました。 新渡戸稲造のお話しをお聞...
下記のように募集を開始いたします。 内容:概要 着物に興味があるけれど、どこから始めたら良いかわからない 着たいけれど、帯...
伝統工芸会正会員遠峰聖明先生が、あなたのために染めて下さるおあつらえ名古屋帯の募集をいたします。 28日までご注文いただけます。 〇...
shorts動画でご紹介の着物と帯の価格などこちらからもご覧下さい。 限られたお品ですので、お好みにあえばshop@kimono-bi...
今月30日まで滝沢先生のお着物のおあつらえがお薦めです。 訪問着、色無地、お振袖、留袖、はんてんなどお好みのものを お受けいたします...
9月の着物の装い秋単衣のコーディネート は、6月とは随分色や素材感が違います。
すばらしい佐波理の袋帯2本をそれぞれ京都の訪問着にコーディネートいたしました。 色合いや雰囲気がとってもマッチしていると思います。 本日...
今日のコーディネート講座です。 異なる個性の方が、ご自分と全く違う色柄選びや価値観を知っていただく ことが出来ます。 ...
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 遠峰先生のおあつらえ訪問着の1/3柄は本日締め切り! ★━...