2015/7/11 きもの/帯
吉野間道の第一人者藤山千春先生の長女優子さんは、めきめきと実力をつけられて すばらしい作品を作って下さっています。
優子さんの新作で若さが詰まった上質な帯が2本入荷しています。 大変美しい黄色の色合いがすばらしいです。
これだけ明るくて濃い色を染めることは難しいですし 色合いの深さもうれしいです。
こんな帯が、大活躍してくれるのです。
吉野間道 モシャ織り九寸名古屋帯 草木染手織りイエロー 藤山優子作 2本とも「エンジュ」の木のつぼみを使った草木染めで焙煎はミョウバンです。
kimono-bito
上質な絹に染めたおしゃれな付け下げ4種類が入荷いたしました。 画像でご覧下さい。 上質な生地に、それぞれぼかしで染めた付け下げです。...
記事を読む
最高級京友禅お振袖黒地に波 税込3,080,000(2,800,000)円 大変豪華で本格的なお振袖です。 京都で...
秋の菊や葡萄柄の上質な京友禅訪問着や墨流し小紋が入荷しています。
最高の逸品帯と言えるすばらしい袋帯3本のご紹介です。 手織りで細い糸を使って丁寧に織った、おしゃれでモダンなセンスの帯です。 美しい着姿...
手織り白大島紬、泥染め大島紬を奄美布九寸名古屋帯で それぞれコーディネートしました! 大変人気の逸品ですから お好みに合えば、お早...
昨夜は、銀座の老舗 みかわやさんで、すばらしい方々とご一緒の新年会でした。 状況設定を考えますと 新年会=紬では...
これから、真っ白いきものに着替えてお出かけです。 って、さっき鎌倉の坂井先生の工房から帰ってきたばかりです。 坂井先生は...
すっきしした着こなしでお手本になりますね。 妹様は、徳扇先生の金の帯です。 金の豪華さが頼れるフォーマルの帯ですね。 ...
セミフォーマルとしてもお出かけ着としても活躍する 江戸小紋を佐波理の袋帯とコーディネートしました。 おしゃれな薔薇、可愛い桜の小花、...
滝沢先生の四段ぼかしの色無地で今回のお茶会に出た娘は、 子供がやっと1歳を過ぎて少しだけ落ち着いたところでした。 お手前...