40歳代の方々を中心に、おしゃれな働く女性の皆様の高級きものライフを応援します。着物コーディネートをご覧下さい。
2015/7/11 きもの/帯
吉野間道の第一人者藤山千春先生の長女優子さんは、めきめきと実力をつけられて すばらしい作品を作って下さっています。
優子さんの新作で若さが詰まった上質な帯が2本入荷しています。 大変美しい黄色の色合いがすばらしいです。
これだけ明るくて濃い色を染めることは難しいですし 色合いの深さもうれしいです。
こんな帯が、大活躍してくれるのです。
吉野間道 モシャ織り九寸名古屋帯 草木染手織りイエロー 藤山優子作 2本とも「エンジュ」の木のつぼみを使った草木染めで焙煎はミョウバンです。
kimono-bito
娘が、友人の結婚式だということで訪問着を着ました。 いくつかの選択肢有るのですが、いつもこの訪問着になります。 ...
記事を読む
とても豪華でおしゃれな訪問着が数点入荷しています。 限られた期間しか確保が出来ませんので お好みに合いそうでしたらお早めにご連絡下さい。...
撒き糊を使う四ツ井健先生の似合わせる力は、 きものを羽織って見ないと分からないし ええっ! こんなきものがあるの???というほど ...
今日は、仙台の東北大学の加齢医学研究所を訪問させていただきました。 ああ、人生は何と面白いのだと思わずにいられません。 ...
浴衣の柄には、とてもとても楽しい柄が沢山あります。 是非、気軽に毎年色んな柄を楽しんでいただきたいです。 田植えやアルファベットの柄が入...
健康博覧会で万華鏡の訪問着と佐波理の袋帯を締めました。 このような展示会では、「目立たせる」ことが必要になります。 MNTG...
龍のはんてんの偉大なお父様とご子息様がつくられた 啓子様ご一家の七五三(5歳のお祝い着)です。 お父様のお名前に「龍」という...
お待ちかね!!!!!!!!!!!!!!!!!! 滝沢先生の訪問着全14点をご覧いただけます。 29日16時までのお品です。 ...
今、日曜日の集中着付けが人気です。 お忙しい方々が、集中して確かな技術を楽しくマスターなさりたいと 集まって下さっています。 ...
本場結城紬と山形の紬展 貴重な本場結城紬と山形の自然を織り込んだ美しい色合いで、 おしゃれに普段着感覚でお召し いただける紬と帯が揃...