2016/8/12 2016/8/13 きもの/帯
きもの人の決算処分セールを行わせていただきます。 最大90%引きでお求めいただけます。 事前にご来場日時をご予約の上、お越し下さい。 日時:8月16日から21日 11:00-18:00 場所:日本橋 きもの人
訪問着、付け下げ、袋帯、名古屋帯、男物きものや長襦袢、 バッグ、帯締め・帯揚げなど
関係ないのですが、遠峯先生の染め帯を締め続けている私です。
kimono-bito
7月大歌舞伎のチケットが取れたので歌舞伎見物に皆さまと行きました。 新しい歌舞伎座は、地下鉄の改札の横にお土産物屋さんが...
記事を読む
当店の特選仕立ては、仕立てで一番上の級である一級仕立ての 資格を持つ方々に教えている、高い技を持った男性の仕立て士の方が縫って下さって...
すばらしいお振袖が沢山入荷しています。
江戸時代初め(1608年)に竹田庄九郎によって東海道、有松に絞り染めが生まれました。 ひと粒ひと粒幾代にも渡って代々伝えられた精妙な絞り手...
色無地をお茶のおけいこなどで良くお召しになっていたみどり様の 着姿を、もう少し華やかにする場合、伊達衿が効果的に合います。 赤い色...
元スタッフみなこさんが、お嬢さんの七五三で滝沢先生の訪問着を お召しになってお喜びのお声が届きました! お子様達がすくすく成長する「...
華やかで品質の高い三勝の浴衣が入荷しています。 勲五等雙光旭日章受賞した専属職人・清水幸太郎の伝統とセンスを受け継いで 巧みな技で丁...
これまでの髪の色が残暑用の色だったので、秋色に変えました。 50%だけこれまでの色を残して、残りに濃いブラウンを入れました。...
金曜日着付け教室と半衿付けの開催です。 お子様達の3月の卒業式などを目前の控え ご自分で着て式典に参列なさるのが目標です。 皆...
下記のYoutubeでご紹介しています 紬と帯のコーデの商品をご案内させていただきます。 着物:紬クリーム地に...